
【MWC 2015】ドコモ、さらにクリアな通話品質へ…「AMからFMのような進化」
NTTドコモはMWC 2015に出展したブースで、VoLTE時代の高品質な音声通話にも最適な音声符号化方式として注目される「EVS」コーデックのクオリティと多角度的なアプリケーション展開の例を紹介した。

【MWC 2015】ドコモ、挿入しなくても使えるSIM…「ポータブルSIM」の実証実験中
NTTドコモはMWC 2015の会場で、昨年発表した「ポータブルSIM」に関する新しい展開事例を公開した。

ドコモ、最大「225Mbps」の新LTEサービスを“2月25日”に発表
東京・有楽町のドコモラウンジにおいて2月25日、NTTドコモが3月27日からサービスを開始する予定の「LTE-Advanced」を公開した。今回よりLTE-Advancedは「PREMIUM 4G」という呼称でサービスを展開することになった。

タイで大規模旅行博…ドコモなど62団体が日本をアピール
【タイ】主にタイ国外ツアーの展示販売を行う東南アジア最大規模の旅行博「タイ・インターナショナル・トラベルフェア(TITF)」が2月25日―3月1日、バンコク都内のクイーン・シリキット・ナショナル・コンベンションセンターで開催される。

ドコモ、「生活トラブル対策」と「家事サービス」を割安で受けられるサービス
NTTドコモは23日、ジャパンベストレスキューシステム(JBR社)が提供する「生活トラブルサポート」と「家事サービスサポート」のサービスメニュー約40種類を、通常より割安な価格で利用できる「家のあんしんパートナー」を発表した。3月1日より提供を開始する。

ITコンサル「JSOL」社とドコモ…環境データ活用し農業を変える
JSOLとNTTドコモは23日、営農(農業経営)の高度化に向け連携することを発表した。JSOLが開発した農業生産者向け収穫予測モデルと、NTTドコモの環境センサーネットワークを連携する取り組みを開始する。

ゼンリンデータコムとドコモ、新たな屋内ナビゲーション技術を開発
ゼンリンデータコムとNTTドコモは2月19日、歩行者自律航法(自律航法)技術とルートマッチング技術を組み合わせた新たな屋内ナビゲーション技術を開発したと発表した。

ドコモから、最大225Mbpsの快速ルータ登場…スマホ側からも操作可能
NTTドコモは16日、下り最大225Mbpsのキャリアアグリゲーション(CA)に対応したモバイルWi-Fiルータ「Wi-Fi STATION HW-02G」を2月18日に発売すると発表した。

ドコモ×タワレコ×レコチョク…三位一体で“未来のタマゴ”を支援
タワーレコード、NTTドコモ、レコチョクの3社は16日、インディ-ズおよび新人アーティストの活動を支援する「Eggsプロジェクト」を発表した。ヒット曲を創出し、音楽市場のさらなる活性化と最大化を図るのが目的。

エキサイトの光回線セットプランは「2年しばり」も「違約金」もなし
エキサイトは16日、NTT東日本・NTT西日本が提供するフレッツ光サービスの卸モデル「光コラボレーション」を採用した新サービス「BB.excite光」を発表する。同日より申込受付を開始し、3月1日より提供を開始する。