
デンソーのグループ会社が米社に出資…半導体IPを設計・開発、自動運転の開発を加速
デンソーのグループ会社で、半導体IP(集積回路資産)の設計・開発を行うエヌエスアイテクスは、自動運転技術の実現に向けた高性能半導体「エッジプロセッシングユニット(EPU)」の開発を加速させるため、米国quadric.io社にリードインベスターとして出資した。

トヨタの先進技術開発部隊「TRI-AD」、クラウド9割でバグフリーを目指す
トヨタ自動車、デンソー、アイシン精機の3社が2018年3月に共同で設立した「トヨタ・リサーチ・インスティテュート・アドバンスト・デペロップメント」(以下:TRI-AD)は1月30日、同社事業の柱である自動運転技術などを説明するワークショップをメディア向けに開催した。

デンソー、市場減速や素材価格高騰で業績予想を下方修正 2018年4-12月期決算
デンソーは2月1日、2018年4~12月期(第3四半期累計)の連結決算を発表。通期連結業績予想を下方修正すると発表した。

工場内のロボット制御に5Gを活用、実証試験をデンソーの工場で実施
国際電気通信基礎技術研究所(ATR)、KDDI、デンソー、九州工業大学は1月29日、KDDI総合研究所、デンソー九州の協力のもと、ファクトリーオートメーション(FA)で、第5世代移動通信システム(5G)を活用した産業用ロボット制御の実証を開始したと発表した。

デンソー、自動運転の開発拠点を東京へ移して2020年代前半には1000人体制へ
大手自動車部品サプライヤーのデンソーは1月24日、昨年4月に東京・品川に開設した、高度運転支援および自動運転、コネクテッド分野の研究開発を行う新オフィス『Global R&D Tokyo』を報道関係者に公開。同社の同分野へ向けた今後の取り組みを紹介した。

デンソー、法人向けクラウド型社有車管理システムの販売を開始
デンソーは、車両管理からドライバーの安全運転までをサポートする法人向けクラウド型社有車管理システム「フリートオペレーションサービス mobi-Crews」を開発、1月11日より順次、販売を開始する。

デンソーの均等両立な働き方が評価、厚生労働大臣優良賞を受賞
デンソーは、厚生労働省が主催する2018年度「均等・両立推進企業表彰」のファミリー・フレンドリー企業部門で厚生労働大臣優良賞を受賞した。

MaaSで必要となる新たなコネクテッド技術、デンソーが披露…CES 2019
デンソーは、米ラスベガスで開催した家電見本市「CES 2019」に出展し、改良を施したMaaS(Mobility as a Service)向け車載コンピューターのプラットフォーム「Mobility IoT Core」を公開した。前年の開発品から車載コンピューターとして処理能力を高めたのが特徴となる。

安全システム、オーディオ、ナビ、未来的な技術がてんこ盛りのデンソーブース…東京オートサロン2019
総合自動車部品メーカーのデンソーは、東京オートサロン2019にて「クルマ好きが集うコミュニケーションサロン ”DENSO Pit Salon”」をテーマにブース出展を行った。

デンソーグループ、国内販売・サービス会社3社を統合へ
デンソーは、同社子会社のデンソーセールス、デンソーテンの子会社であるデンソーテン販売およびデンソーテンサービスの3社を4月1日に統合(合併)すると発表した。