
自動車 社会
自動運転の公道走行に特例---基準不適合内容を車検証に記載、特区で走行可能に
国土交通省は、国家戦略特別区域(特区)で自動運転車の実証実験が安全、円滑に実施できるように、道路運送車両法施行規則などを改正すると発表した。

自動車 テクノロジー
中型自動運転バスの公道実証試験を開始 滋賀県大津市と兵庫県三田市
国土交通省と経済産業省は7月10日、中型自動運転バスによる実証実験を行う5地域のうち、7月12日から滋賀県大津市、7月20日から兵庫県三田市でそれぞれ実証実験を開始すると発表した。

エコカー
災害時に電動車両を移動式電源として活用 国交省がマニュアルを作成
国土交通省は7月10日、災害時に電動車を移動式電源として活用を促進するためのマニュアルを策定したと発表した。

自動車 ニューモデル
グリーンスローモビリティ導入を支援 国交省が事業を公募
国土交通省は7月9日、環境負荷が少なく、狭い路地も通行可能で、高齢者の移動手段の確保や観光客の周遊に活用できる新たなモビリティとして期待されているグリーンスローモビリティの導入を支援する事業を実施すると発表した。

自動車 社会
飛騨自動車検査登録事務所での登録・検査業務を再開---令和2年7月豪雨
国土交通省は、7月10日に飛騨自動車検査登録事務所の登録業務を再開したと発表した。

自動車 社会
令和2年7月豪雨被害で車検証の有効期間を延長 岐阜県と大分県の一部を追加
国土交通省は7月9日、豪雨災害による被害に伴って自動車検査証(車検証)の有効期間を延長する対象地域を拡大すると発表した。

自動車 社会
令和2年7月豪雨の避難指示で飛騨自動車検査登録事務所の業務を停止 岐阜運輸支局が代行
国土交通省は7月9日、大雨の影響で飛騨自動車検査登録事務所の登録と検査業務を停止して、岐阜運輸支局が業務を代行すると発表した。

自動車 社会
令和2年7月豪雨被災地の車検有効期間を延長---福岡県と長野県を追加、期間も8月4日まで延長
国土交通省は7月8日、豪雨被害が広がっていることから自動車検査証の有効期間を延長する対象地域と期間を拡大すると発表した。

自動車 社会
運輸防災マネジメント---経営トップの判断が重要 国交省が指針を策定
国土交通省は7月6日、運輸事業者が防災体制の構築と実践する際に参考とすべき考え方をまとめた「運輸防災マネジメント指針」を策定したと発表した。

自動車 社会
自動運転に向けたインフラを整備 国土交通技術行政の方向性まとめ
国土交通省は7月3日、国土交通技術行政の基本政策懇談会が今後の国土交通技術行政のセカンドステージの方向性を提示したと発表した。