
自動車 ビジネス
宅配便の再配達率…前回調査比2.9ポイントアップ 10月は10.4%
国土交通省は12月11日、宅配便の再配達率のサンプル調査で2020年10月が11.4%だったと発表した。

自動車 社会
空港制限空域内の自動走行、実証実験結果を審議 国交省
国土交通省は12月10日、空港制限区域内における自動走行の実現に向けた実証実験の結果や進捗状況を検討すると発表した。

自動車 テクノロジー
「軽井沢スキーバス事故を忘れるな」貸切バス事業者向け講習会
国土交通省は12月8日、軽井沢町で発生したスキーバス事故から5年の節目を迎えるのに当たって、改めて貸切バスの安全確保の取り組みを推進するため、12月17日に貸切バス事業者に対する事故防止講習会を開催すると発表した。

鉄道
工期遅延を1年半から1年へ…国交省が北陸新幹線敦賀延伸問題の中間報告書を公表
国土交通省は12月10日、北陸新幹線金沢~敦賀間の事業費増や工期遅延が見込まれることになったことに対する原因究明や再発防止策に関する中間報告書の内容を明らかにした。

自動車 社会
道路政策の質を向上する研究を公募…交通データ観測技術など 国交省
国土交通省は12月9日、「学」の知恵、「産」の技術を幅広い範囲で融合して道路政策の質を向上する技術研究開発を募集すると発表した。

自動車 社会
電子化する車検証の仕様 国交省が決定
国土交通省は12月8日、電子化する自動車検査証の仕様について、A6サイズ程度の台紙にICタグを貼り付ける方式を採用すると発表した。

自動車 社会
バスターミナルを新しいモビリティサービスとの結節点に 活用を検討
国土交通省は12月7日、「バスタプロジェクト」全国展開に向けて、新たなモビリティサービスと、交通結節点の連携について検討するため、12月9日に検討会を開催すると発表した。

船舶
自動運航船の安全設計ガイドライン 国交省が策定
国土交通省は12月7日、自動運航船の実用化に向けて、自動運航船安全設計ガイドラインを策定したと発表した。

自動車 社会
バリアフリー水準向上に向けて役務提供ガイドラインを策定へ
国土交通省は12月4日、公共交通機関のバリアフリー水準のスパイラルアップを目的に、役務提供のガイドライン案策定について検討するため、12月8日に公共交通機関のバリアフリー基準等に関する検討会を開催すると発表した。

自動車 社会
完成検査の改善・合理化 自動化検査の導入促進などを検討
国土交通省は12月5日、「完成検査の改善・合理化に向けた検討会」を12月10日に開催して、自動化検査の導入促進などを検討すると発表した。