
国交省 EV感電防止基準を改正
国土交通省は23日、電気自動車等の感電防止のための国際基準を採用し、国内の基準を改正すると発表した。

【新聞ウォッチ】バッテリー交換ミスで“火の車”
自動車のバッテリーやヘッドライトの電球などを交換する際の取り付けミスなどによる車両火災が相次いでいるため、所管の国土交通省はバッテリー固定などの徹底を整備関連の業界団体に要請した。

【高速道路新料金】無料化凍結で交通量半減、実験前の水準に
国土交通省は21日、高速道路無料化社会実験一時凍結後24時間の高速道路交通量をまとめた。

【高速道路新料金】被災者無料で交通量1.2倍に 大畠国交相「復興後押し」
国土交通省は20日、同日から始まった東北発着の被災者および大型車(中型車以上)の高速道路無料開放により、東北道などの交通量が1.2~1.3倍に増加していることを明らかにした。

国交省、不正改造7台に整備命令---常磐道で深夜街頭検査
国土交通省関東運輸局は20日、常磐道守谷サービスエリアで18日から19日にかけて行った深夜の特別街頭検査の結果、不正改造車7台に整備命令を発令したと発表した。

被災車両の処理費用、今秋めどに支給開始
震災から3か月が過ぎた。被災した車両に対する補償の問題は引き続き課題となっている。関係省庁や団体、自治体では手探りの取り組みが続く。

バッテリー誤取り付けによる火災 国交省が注意
2009年度の自動車事故・火災情報で、バッテリー付近から出火した車両火災の報告が多数あったことから、国土交通省では、バッテリー等の誤った取り付けによる火災に注意を促している。

国交省関東運輸局、不正改造4台に整備命令…湘南で特別街頭検査
国土交通省関東運輸局は12日の日曜日午前9時から午後3時まで、神奈川県茅ヶ崎市柳島の国道134号線沿いで旧車會などの不正改造車排除を目的とした特別街頭検査を行い、4台に整備命令を発令した。

不正改造車の排除運動、若年ユーザー・大型トラックユーザーへのアプローチを強化
国土交通省は、「不正改造車を排除する運動」を実施している。同運動では、不正改造についての認知度を高め、車両の安全確保・環境保全の向上を図ることが目的となっている。

国交省関東運輸局、不正改造39台に整備命令
国土交通省関東運輸局は、6月の「不正改造車を排除する運動」強化月間に当たり、4日から5日にかけて3か所で特別街頭検査を行い、不正改造車39台に整備命令を発令した。