1999年5月の国土交通省(国交省)に関するニュースまとめ一覧(267 ページ目)

関連インデックス
海上保安庁 ETC 自動料金収受システム
舟運社会実験「横浜=羽田=水道橋」の有料乗船参加者を募集…新船「Jetsailor号」が就航 画像
船舶

舟運社会実験「横浜=羽田=水道橋」の有料乗船参加者を募集…新船「Jetsailor号」が就航

国土交通省は、舟運社会実験「横浜=羽田=水道橋」の有料乗船参加者を募集する。

九州の高速道路、地震発生以来25日ぶりに全路線が回復 画像
自動車 社会

九州の高速道路、地震発生以来25日ぶりに全路線が回復

国土交通省は、熊本地震の影響で通行止めとなっていた大分道の湯布院IC~日出JCTまでの17kmの区間について、5月9日午後にも、一般交通に開放すると発表した。

高速道路の渋滞、年間ワースト1位は「海老名JCT~横浜町田IC」 画像
自動車 ビジネス

高速道路の渋滞、年間ワースト1位は「海老名JCT~横浜町田IC」

国土交通省は、2015年(1-12月)の渋滞ワーストランキングをまとめた。

GWの首都高で不正改造車取り締り、10台に整備命令 画像
自動車 社会

GWの首都高で不正改造車取り締り、10台に整備命令

国土交通省関東運輸局東京運輸支局と自動車技術総合機構関東検査部は、軽自動車検査協会、警視庁と連携し、ゴールデンウィーク期間中、不正改造車を排除するための特別街頭検査を実施した。

三菱自、燃費検証始まる...交通安全環境研究所 画像
自動車 社会

三菱自、燃費検証始まる...交通安全環境研究所

車両の型式取得で法定手法でないデータを不正提供した三菱自動車の軽自動車について、国土交通省の検査機関で燃費試験が始まった。

貸切バス事業者集中監査結果、安全に関わる法令違反で約20%の事業者に違反 画像
自動車 社会

貸切バス事業者集中監査結果、安全に関わる法令違反で約20%の事業者に違反

軽井沢貸切バス事故をきっかけにした貸切バス事業者への集中監査の実施結果(速報値)が28日、公表された。監査官が抜き打ちで全国310事業者の事業所に立入監査した。

三菱自の燃費、国交省自ら検証に乗り出す 画像
自動車 社会

三菱自の燃費、国交省自ら検証に乗り出す

石井啓一国土交通相は28日の会見で、三菱自動車工業が不正操作によって型式申請を行った軽自動車4車種をはじめ、同社が販売する9車種すべてについて検証を行うことを明らかにした。

国交省、タカタ製エアバッグの未改修車両ユーザーへDM送付…米国での死亡事故発生を受け 画像
自動車 ビジネス

国交省、タカタ製エアバッグの未改修車両ユーザーへDM送付…米国での死亡事故発生を受け

国土交通省は4月28日、タカタ製エアバッグのリコールについて、未改修車両のユーザーに対し、改修促進を目的としたダイレクトメールを送付すると発表した。

九州自動車道、4月中に全線で通行再開へ…連休前に南北の大動脈を回復 画像
自動車 社会

九州自動車道、4月中に全線で通行再開へ…連休前に南北の大動脈を回復

国土交通省は、4月中に九州自動車道全線で一般車の通行を再開し、南北の大動脈を回復させると発表した。

羽田-米国線発着枠、全日空4便、日航2便に…石井国交相 画像
航空

羽田-米国線発着枠、全日空4便、日航2便に…石井国交相

石井啓一国土交通相は4月26日の閣議後会見で、日米航空交渉で決まっていた羽田~米国間での1日6便の発着枠配分について、全日本空輸4便、日本航空2便とすることを明らかにした。