
自動車 ビジネス
ライダー落下事故、側壁90センチは国が定める安全基準に準拠...首都高速
17年6月の首都高速狩場線阪東橋出口につながる側道で起きたライダー落下事故。現場右側の側壁には道路がカーブしていることを示す白地に赤の矢印ペイントが施されている。

自動車 社会
地方公共交通のあり方、今後10年を見据えて---貨客混載や自動運転の活用
国土交通省は、今後10年を見据えた中長期的な視野から、地域公共交通の活性化・再生の取り組みの方向性を検討していた「地域公共交通の活性化及び再生の将来像を考える懇談会」が、提言をまとめたと発表した。

自動車 社会
スマートインターチェンジ新規で9カ所を決定、準備段階入りも9カ所
国土交通省は、産業振興や物流の効率化等の効果が見込まれるスマートインターチェンジについて、9カ所を新規事業化するとともに、新たに9カ所で準備段階調査を実施する。

船舶
ヒアリ定着防止の緊急工事に着手、今週から68の港湾で...国交省
国土交通省港湾局は、国内68の港湾でコンテナヤードの舗装の隙間を埋める緊急工事に着手した。ヒアリは7都道府県、6港湾で発見されている。

自動車 社会
日本橋周辺の首都高速を地下化へ…国・都・首都高速で計画案を協議
国土交通省は、東京都、首都高速道路とともに、日本橋周辺の景観改善に向けて、首都高速道路を地下化する。

エコカー
重量車の次期燃費基準の判定、ハーフクレジットを継続
国土交通省と経済産業省は、次期重量車燃費基準の達成判定方式について現行の制度を維持することを決めた。

自動車 社会
貸切バスの安全対策実施後の進捗状況、175営業所を監査して車両停止処分が6件
国土交通省は、軽井沢スキーバス事故の発生を機に実施した貸切バス事業の総合的な安全対策の進捗状況をまとめた。

エコカー
重量車の次期燃費基準の目標年度は2025年度---開発期間を考慮
国土交通省と経済産業省は、次期重量車燃費基準の目標年度について、燃費改善に向けた開発期間を十分に確保する観点から、2025年度とする方向で検討する。

自動車 社会
ライドシェア解禁は「極めて慎重な検討が必要」---国土交通白書
国土交通省は、2016年度国土交通白書でライドシェアへの対応として「極めて慎重な検討が必要」とした。

自動車 テクノロジー
オープンデータを活用した歩行者移動支援サービスを実施へ…実証する自治体などを公募
国土交通省は、ICTを活用したバリアフリー施策を実現するため、オープンデータを活用した歩行者移動支援サービスに関する事業を実施する。