自動車 テクノロジーニュース記事一覧(415 ページ目)

大画面3.2インチ液晶搭載、コムテックが低価格フルHDドラレコ発売へ 画像
自動車 テクノロジー

大画面3.2インチ液晶搭載、コムテックが低価格フルHDドラレコ発売へ

コムテックは、大画面3.2インチLCD搭載の1カメラフルHDドライブレコーダー「ZDR041」を4月14日より発売する。価格(税抜)は1万9800円。

駐車中の衝撃を感知し録画、ヤリスの純正インナーミラーに駐車監視モードを追加 画像
自動車 テクノロジー

駐車中の衝撃を感知し録画、ヤリスの純正インナーミラーに駐車監視モードを追加

コムテックは、トヨタ『ヤリス』(2022年8月~)の録画機能付インナーミラーに駐車監視モードを追加する「駐車監視ユニット PMU-T02」を4月14日に発売する。

友人の影響で始めた…トヨタ アクア 前編[カーオーディオ ニューカマー] 画像
自動車 テクノロジー

友人の影響で始めた…トヨタ アクア 前編[カーオーディオ ニューカマー]

高校生時代の友達に影響を受けてクルマを手に入れた井上さん。さらにクルマいじりの趣味が高じてオーディオインストールもスタートさせる。静岡県のレジェエーラを紹介され、デモボードで自分のフィーリングにピッタリのスピーカーを見つけ出した。

トレックバイク購入者にヘルメットを無料配布、“着こなし方”もTwitterで公開 画像
自動車 ニューモデル

トレックバイク購入者にヘルメットを無料配布、“着こなし方”もTwitterで公開

スポーツバイク(自転車)米国シェアトップのTREKが、日本国内の改正道路交通法にあわせ、「いまこそライダーの安全意識を高め、ファッショナブルに自転車ヘルメットを“着こなす”チャンス」と動き出した。

キー抜取連動式でドライバーの負担軽減、HKSが送迎バス安全見守り装置発売 画像
自動車 テクノロジー

キー抜取連動式でドライバーの負担軽減、HKSが送迎バス安全見守り装置発売

HKSは、独自のキー抜き取り連動式を採用した国土交通省認定「送迎バス安全見守り装置MAMORU」を発売する。

日本初、自動運転「レベル4」のドライバーレス装置が認可 画像
自動車 テクノロジー

日本初、自動運転「レベル4」のドライバーレス装置が認可

国土交通省は、福井県永平寺町が運行する車両を、全国で初めて道路運送車両法に基づく運転者を必要としない自動運転レベル4(特定条件下での完全自動運転)に認可した。

マツダ、ドライバー異常時対応システムなど紹介予定…自動車安全技術国際会議 画像
自動車 テクノロジー

マツダ、ドライバー異常時対応システムなど紹介予定…自動車安全技術国際会議

マツダは、4月3日から6日までパシフィコ横浜ノースで開催される「第27回 自動車安全技術国際会議」に出展。先進安全技術「ドライバー異常時対応システム(DEA)」を搭載するクロスオーバーSUV『CX-60』を展示し、人間中心の安全思想やその構成技術を紹介する。

[初めてのスピーカー交換]「取り付け費用」がかかるのはなぜ? 画像
自動車 テクノロジー

[初めてのスピーカー交換]「取り付け費用」がかかるのはなぜ?

運転中に音楽を聴いているドライバーは多いはずだが、その音楽をもっと良い音で楽しみたいと思ったことはないだろうか。その思いを叶えるもっとも一般的な方法は、「スピーカー交換」だ。当特集では、それを実行に移そうと思ったときに役立つ情報を多角的に発信している。

クルマにのったまま、ごみ処理場施設での決済が可能に…ETCXを活用 画像
自動車 ビジネス

クルマにのったまま、ごみ処理場施設での決済が可能に…ETCXを活用

ETCソリューションズは、東京都八王子市が運営するごみ処理場施設「戸吹クリーンセンター」で「ETCX」の本格サービス運用を4月3日から開始する。ごみ処理施設でETCXを導入するのは初めて。

[プロセッサー活用]クロスオーバーの設定が上手くいくと、後方のサブウーファーの音が前から聴こえる 画像
自動車 テクノロジー

[プロセッサー活用]クロスオーバーの設定が上手くいくと、後方のサブウーファーの音が前から聴こえる

車室内には、音響的な不利要因がいくつかある。ゆえにそれらへの対処のために、サウンドチューニング機能を搭載した「プロセッサーが用いられる。当連載では、その扱い方を解説している。現在は、「クロスオーバー」機能の設定方法を紹介している。

    先頭 << 前 < 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 …420 …430 ・・・> 次 >> 末尾
Page 415 of 3,786