クラウドスタディは3月1日、無料の勉強進捗管理webツール「studylog」を発表。同日よりサービスを開始した。
日本通信は、2月24日に発表した7型のAndroidタブレット「Light Tab」で利用できる専用スペシャルSIM「b-mobileSIM U300 8ヶ月(245日間)パッケージ」を発表。「Light Tab」と同じ3月4日から発売する。価格は15900円。
エース損害保険とエアーリンクは1日、海外旅行商品の予約と海外旅行保険の申し込みがオンライン上で同時に行えるサービスの提供を開始した。
アスキー・メディアワークスのリサーチ・メディア部門であるアスキー総合研究所は2月28日、イードと協力し、メディア・コンテンツの利用状況に関する1万人規模の調査『MCS』(=メディア&コンテンツ・サーベイ)の2011年版、「MCS 2011」の集計をまとめたと発表した。
ロイター通信などによれば、パナソニックは開発中だった携帯型オンラインゲーム機コードネーム「Jungle」の開発を中止したとのこと。
いよいよ日本でもスマートフォンが本格的なブレークを果たしたが、それに伴ってナビアプリの需要が急速に高まっている。画面が大きく、パケットは定額制プランが基本のスマートフォンは、ナビアプリと相性抜群だからだ。
3月1日、トヨタ自動車がジュネーブモーターショーにおいて公開した『FT-86II コンセプト』。同日、『グランツーリスモ5』の「グランツーリスモTV」において「FT-86II コンセプト」のイメージムービーが公開された。
ゼンリンデータコムは3月1日から、携帯サイト上で指定した場所の地図やルートを表示するサービス「地図ナビリンク」の提供を開始した。
ジャレコは、Wiiのバーチャルコンソール向けに『ファイヤー・ファイティング』を3月1日より配信開始しました。
トヨタ自動車は3月1日、現在展開中の『Gazoo mura(ガズームラ)』を、鳥取県・広島県・香川県・沖縄県の4県に新たに展開したと発表した。この結果、全国47都道府県を網羅、計58村になった。