MINIは9月24日、新型『クーパーC』に車内ゲーム機能を搭載すると発表した。マテル社およびエアコンソール社と提携し、世界的に人気のカードゲーム「UNO」を車内で楽しめるようにした。
フォルクスワーゲンの米国部門は9月24日、Google Cloudとの戦略的パートナーシップにより、「myVW」モバイルアプリに生成AIを導入すると発表した。
韓国のサムスン電子は9月24日、自動車向けとしては初となる第8世代V-NAND技術を搭載したPCIe 4.0対応SSDの開発に成功した、と発表した。
半導体大手のロームは9月25日、車載ADAS(先進運転支援システム)向けLiDAR(ライダー)用途などをターゲットとした、高出力半導体レーザーダイオード「RLD8BQAB3」を開発した、と発表した。
カナダのBlackBerry社は9月25日、自動車向けオペレーティングシステム「QNX OS for Safety」に新機能を追加し、安全性を強化した、と発表した。
極東開発工業は9月17日、同社が架装した塵芥車(ごみ収集車)の後部に取付された作業灯において、取付ブラケットに亀裂が生じるものがあるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。
メルセデスベンツは9月23日、条件付き自動運転システム「DRIVE PILOT」の最新バージョンをドイツで導入すると発表した。この進化したシステムは、高速道路で最大95km/hまでの速度で前方車両に追従できるようになる。
メルセデスベンツは9月23日、ソニー・ピクチャーズ・エンターテインメントと提携し、先進的な車内エンターテインメントサービス「RIDEVU」の配信を開始した、と発表した。
Yutong Bus(宇通客車)は、EVバスの『E11 Pro』がサウジアラビアで耐久テストを実施し、猛暑と強風という過酷な条件下で、安全性と性能を実証した、と発表した。
commonは、10月15日から18日まで千葉県の幕張メッセで開催される「JAPAN MOBILITY SHOW BIZWEEK 2024」に出展する。