ドイツの高級車メーカー、アウディが9月29日、フランスで開幕するパリモーターショー16でワールドプレミアする新型『Q5』。同車の最新予告イメージが公開された。
富士通と富士通テンは、10月10日から14日まで豪州メルボルンで開催される「第23回ITS世界会議メルボルン2016」に共同で出展する。
ボッシュは、日本国内での自動運転開発用のテスト車両を初公開した。
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、10月4日から7日まで、幕張メッセ(千葉市)で開催される「CEATEC JAPAN 2016」に出展する。
日立オートモティブシステムズは、自動運転車向けに業界初となる自車位置推定技術を開発した。
日本キャタピラーが開催している「建設ICTセミナー&試乗会」のレポート。次はi-Constructionに対応したブルドーザーによる整地作業だ。
高機能カーオーディオメインユニット『DIATONE SOUND.NAVI』を擁する国産実力カーオーディオブランド、「DIATONE」。同社の製品を搭載するプロショップ・デモカー、あるいはユーザーカーを取材し、その“音”と“コンセプト”をお伝えしている。
世界経済フォーラムが発表した2016年版の「世界競争力報告」によると、日本の総合順位は138か国・地域のうち、前年6位よりも2つ下げて8位に後退したという。
経済産業省は、パナソニックサイクルテックが製造した電動アシスト自転車用バッテリーが焼損する火災が発生し、リコールが実施されると発表した。
日本キャタピラーが開催している「建設ICTセミナー&試乗会」は、同社が提供する最新ICT機器を駆使した工事、「i-Construction」に関する技術を建設業者の人に体験してもらうイベントだ。このイベントを取材する機会を得たのでレポートしたい。