トヨタコネクテッドノースアメリカ(TCNA)は、自社でコールサービスの運営を開始して以来、顧客との対応件数が500万件を突破したと発表した。
トレンドマイクロの子会社で自動車向けサイバーセキュリティを手がけるVicOne(ヴィックワン)は11月13日、サムスンセミコンダクターとの戦略的提携を発表した。
ソフトバンクは、AIと無線アクセスネットワーク(RAN)を統合した新ソリューション「AITRAS(アイトラス)」の開発を本格的に開始したと発表した。
eve autonomy(イブ・オートノミー)は11月15日、パシフィコ横浜で11月20日から22日に開催される『Edge Tech+2024』に、自動運転EVを活用した屋外対応の無人搬送サービス『eve auto』を出展すると発表した。
ルネサスエレクトロニクスは11月13日、次世代車載用システムオンチップ(SoC)「R-Car X5H」を発表した。
FORVIA(フォルビア)は、先進運転支援システム(ADAS)を最適化する目的で、先進技術サービス・コンサルティング企業のWiproと提携を結んだと発表した。
「運転中にはいつも音楽を聴いている」というドライバーなら、その音楽をもっと良い音で楽しみたいと思ったことが1度や2度はあるはずだ。当連載では、その思いを現実のものとするための“コツ”を、全国の有名「カーオーディオ・プロショップ」に訊き、紹介している。
愛車のサウンドシステムを進化させたいと思ったときに参考にしていただこうと、“製品選びのキモ”を全方位的に紹介している当連載。現在は「スピーカー」を選択するときのポイントを解説している。
ラゲッジの10台のモノラルパワーアンプを設置する圧巻のインストールが見どころとなった根本さんのメルセデスGLC。ベテランユーザーの根本さんが青森県のingraphでデモカーを聴いてこのアンプの惚れ込んだのが製作のきっかけとなった。
クルマの中で良い音を楽しみたいと思うのなら、「DSP」を活用すべきだ。当連載では、そうである理由から機種の選び方、そして使い方までを解説している。今回からは、操作のコツを説明していく。まずは「メインユニット内蔵型DSP」の有益な使い方を紹介する。