SBドライブは、経済産業省の「2016年度スマートモビリティシステム研究開発・実証事業」の「専用空間における自動走行を活用した端末交通システムの社会実装に向けた実証」を受託した産業技術総合研究所(産総研)から事業の一部を受託し、実証事業に参画する。
三菱自動車が11月上旬、国土交通省に届け出た『RVR』のリコール(回収・無償修理)。このリコールが、米国に拡大した。
『カーオーディオ・プロショップ』という存在をご存知だろうか。純正オーディオよりも“もっと良い音”で音楽を楽しめるように、市販カーオーディオ製品を販売し、取り付けてくれるお店、それが、『カーオーディオ・プロショップ』である。
三菱総合研究所は11月11日、「自動運転を巡る世界の自動車業界の覇権は」と題したプレゼンテーションを実施した。講演したのは、三菱総合研究所主席研究員でスマートインフラグループグループリーダーの杉浦孝明氏。
ゼンリンデータコムは、地図・ナビゲーションサービス「ゼンリンいつもNAVI[マルチ]」で、11月10日より「イルミネーション特集 2016」の提供を開始した。
カーメイトは、ドライブレコーダー機能付きの全天周360度カメラ「d'Action(ダクション)360」を2017年1月下旬(予定)より発売する。
三菱総合研究所は11月11日、「自動運転を巡る世界の自動車業界の覇権は」と題したプレゼンテーションを実施した。登壇したのは、三菱総合研究所主席研究員でスマートインフラグループグループリーダーの杉浦孝明氏。
NTTドコモとDeNAは、自動運転車両の遠隔管制における第5世代移動通信方式(5G)の活用に向けて実証実験を共同で進めることで合意した。
トヨタ自動車は11月11日、『ハイエース』などのスライドドアに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
富士重工業(スバル)は11月11日、運転支援システム「アイサイト」を中国市場向けに初展開すると発表した。