自動車 テクノロジーニュース記事一覧(1,652 ページ目)

パイオニア、クラウド型運行管理サービスに訪問順最適化機能を追加 画像
自動車 テクノロジー

パイオニア、クラウド型運行管理サービスに訪問順最適化機能を追加

パイオニアは3月28日、クラウド型運行管理サービス「ビークルアシスト」に訪問順最適化機能を追加すると発表した。

JARI、既存テストコースも自動運転車両の試験対応へ改修実施 画像
自動車 テクノロジー

JARI、既存テストコースも自動運転車両の試験対応へ改修実施

自動運転車両のテストコースとして日本自動車研究所(JARI)が開設した「Jtown」のうち、市街地を模した屋外テストコースは既存施設を改修して使うことになった。西側が「V2X市街地コース」、東側が「多目的市街地コース」と呼ばれている。

自動運転車両の試験を安定的に実施できる「特異環境試験場」とは 画像
自動車 テクノロジー

自動運転車両の試験を安定的に実施できる「特異環境試験場」とは

日本自動車研究所(JARI)が茨城県つくば市内に開設した自動運転車両用の評価拠点「Jtown」のうち、その柱となる施設は新たに設置された「特異環境試験場」と呼ばれる屋内施設だ。

Clarion『Full Digital Sound』が“フルデジタル3ウェイ”へ …その音を聴いたプロに訊く 画像
自動車 テクノロジー

Clarion『Full Digital Sound』が“フルデジタル3ウェイ”へ …その音を聴いたプロに訊く

2017年3月14日、静岡県にて開催された『イースセミナー&ショー2017』の会場で、“フルデジタル・3ウェイ”を可能とするClarion『Full Digital Sound』のニュー“ミッドレンジ・スピーカー”の試作機が初披露され、サウンドデモも行われた。

JARI、国内初となる自動運転車両の評価拠点「Jtown」を開設 画像
自動車 テクノロジー

JARI、国内初となる自動運転車両の評価拠点「Jtown」を開設

日本自動車研究所(JARI)は、自動運転車両の評価拠点となる「Jtown」を茨城県つくば市内に開設し、28日に報道公開を行なった。雨や霧などの悪天候を再現できる屋内施設(特異環境試験場)を新設。既存の市街路も自動運転のテストに使えるようにしている。

エレコム、超広角180度ドライブレコーダー発売…横からの映像も記録可能 画像
自動車 テクノロジー

エレコム、超広角180度ドライブレコーダー発売…横からの映像も記録可能

エレコムは、180度のワイドアングルで、前方だけでなく横からの映像も記録できる超広角ドライブレコーダー3製品を4月中旬より発売する。

ペダルの踏み間違え、ヒヤリ・ハットに『ペダルの見張り番』---大ヒット商品の舞台裏 画像
自動車 テクノロジー

ペダルの踏み間違え、ヒヤリ・ハットに『ペダルの見張り番』---大ヒット商品の舞台裏

カー用品販売大手のオートバックスセブン(東京都江東区、小林喜夫巳代表取締役 社長執行役員)が、昨年12月に発売して以来、欠品が相次ぐなどして、自動車のアフターパーツとしては久しぶりの大ヒット商品となっている『ペダルの見張り番』。

日産、「イノベーションラボ」を拡大展開…スタートアップを支援 画像
自動車 ビジネス

日産、「イノベーションラボ」を拡大展開…スタートアップを支援

日産自動車は3月23日、「イノベーションラボ」を欧州の複数の都市に拡大展開すると発表した。

新社会人や学生、新入学の子供の親を標的とする偽サイトが増加 画像
自動車 テクノロジー

新社会人や学生、新入学の子供の親を標的とする偽サイトが増加

BBソフトサービスは、「インターネット詐欺リポート(2017年2月度)」を発表した。

【ビデオ&PDF資料:飛び出せ!ミライのクルマ】16日第2講演「レベル3自動運転。クルマの究極のHMIとは何か」… sdtech鈴木啓高取締役CTO 画像
自動車 テクノロジー

【ビデオ&PDF資料:飛び出せ!ミライのクルマ】16日第2講演「レベル3自動運転。クルマの究極のHMIとは何か」… sdtech鈴木啓高取締役CTO

レスポンス編集部主催のセミナーイベント「飛び出せ!ミライのクルマ!!」簡単なアンケートに答えていただいたのち、PDF資料をお送りするとともにビデオ画面をお知らせいたします。パソコンやタブレット、スマートフォンでもご視聴になれます。