2016年12月の自動車 テクノロジーニュース記事一覧

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 …10 …20 ・・・> 次 >> 末尾
【カーオーディオ・ユニット選びの極意】メインユニット編…2DINメインユニット 前編 画像
自動車 テクノロジー

【カーオーディオ・ユニット選びの極意】メインユニット編…2DINメインユニット 前編

カーオーディオ製品の、チョイスのキモを多角的に解説している。現在は、「メインユニット編」と題し、タイプごとでの利点、トレンド等を分析している。今週と来週は、「2DINメインユニット」の最新事情をご紹介していく。

【マツダ CX-5 新型】予防安全機能が大きく進化 画像
自動車 テクノロジー

【マツダ CX-5 新型】予防安全機能が大きく進化

先日発表された平成28年前期分のJNCAPの自動車アセスメントの対歩行者ブレーキ評価において、マツダ『アクセラ』は、上位常連のスバル、レクサス勢を抑え、24.5点(25点満点)で最高評価となった。CX-5ではどうだろうか。

VWの通信サービス「Car-Net」体験…接続設定とコンテンツ 画像
自動車 テクノロジー

VWの通信サービス「Car-Net」体験…接続設定とコンテンツ

フォルクスワーゲンが提供する「Car-Net」の説明会レポート

「私に自動運転を執着させたのは。」自動運転バスベンチャー / SBドライブ 佐治友基社長 画像
自動車 ビジネス

「私に自動運転を執着させたのは。」自動運転バスベンチャー / SBドライブ 佐治友基社長

自動運転ベンチャーの創業社長と聞けば、多くの人がテスラ・モーターズのイーロン・マスク氏や、Apple社の前社長である故スティーブ・ジョブズ氏のようなビジョナリストを想起するだろう。しかし、SBドライブ代表取締役社長/CEOの佐治友基氏は違う。

【プロに直撃】『DIATONE SOUND.NAVI・NR-MZ200シリーズ』は、どう進化しているのか<後編> 画像
自動車 テクノロジー

【プロに直撃】『DIATONE SOUND.NAVI・NR-MZ200シリーズ』は、どう進化しているのか<後編>

2016年、もっとも話題を集めたカーオーディオアイテムの1つである、ハイエンドオーディオ&カーナビゲーションシステム『DIATONE SOUND.NAVI・NR-MZ200シリーズ』。その能力の確かさは、すでに各所で評判となっているのだが…。

【CES 17】ボッシュ、電子ドアミラーを初公開予定 画像
自動車 ビジネス

【CES 17】ボッシュ、電子ドアミラーを初公開予定

ドイツに本拠を置く自動車部品大手、ボッシュは12月中旬、2017年1月に米国ラスベガスで開催されるコンシューマー・エレクトロニクス・ショー2017(CES 2017)において、電子ドアミラーを初公開すると発表した。

BMWの2車種、中国でリコール…エアバッグが作動しないおそれ 画像
自動車 テクノロジー

BMWの2車種、中国でリコール…エアバッグが作動しないおそれ

ドイツのBMWの最上級サルーン、『7シリーズ』の先代モデルと『5シリーズGT』。両車が中国市場において、リコール(回収・無償修理)を実施する。

【実践! サウンドチューニング 中級編】クロスオーバー その1…概要解説 画像
自動車 テクノロジー

【実践! サウンドチューニング 中級編】クロスオーバー その1…概要解説

クルマの中で良い音を聴こうと思ったら、サウンドチューニング機能を上手に操れるかどうかがカギとなる。当コーナーでは、それを上手に操るためのノウハウを、1つ1つ掘り下げて解説している。今週からは、「クロスオーバー」をテーマにお贈りしていく。

JAF、バッテリー上がりや軽油の凍結に注意を呼びかけ…年末年始のドライブ 画像
自動車 テクノロジー

JAF、バッテリー上がりや軽油の凍結に注意を呼びかけ…年末年始のドライブ

JAF(日本自動車連盟)は、帰省などクルマの使用が増える年末年始、出発前のドライバーにチェックしてほしいポイントをまとめた。

北海道大雪、5日間の救援依頼は前年比4.4倍の8544件…JAFまとめ 画像
自動車 テクノロジー

北海道大雪、5日間の救援依頼は前年比4.4倍の8544件…JAFまとめ

JAF(日本自動車連盟)は、12月22日から26日に大雪となった北海道でのロードサービス依頼が昨年の4.4倍となる8544件に達したと発表した。

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 …10 …20 ・・・> 次 >> 末尾
Page 1 of 24