2015年のF1世界選手権、第1戦オーストラリアGPがメルボルンのアルバートパーク・サーキットで開幕。初日のフリー走行はニコ・ロズベルグ(メルセデス)がトップタイムを記録した。
3月7・8日に鈴鹿サーキットで開催された「2015モータースポーツファン感謝デー」のオープニングイベントで、スーパーフォーミュラやSUPER GTで活躍する山本尚貴が憧れのマシンであるマクラーレン・ホンダ『MP4/6』をドライブした。
3月13日、ブリジストンは2015年のモータースポーツ活動計画を発表した。2015年も、グラスルーツからトップカテゴリーまで、国内外の幅広いモータースポーツで多くのチームやドライバーをサポートしていく。
カルソニックカンセイは、2015年もホシノレーシングへのスポンサー活動を継続し、SUPER GT GT500クラスへ参戦する。
ブリヂストンは3月13日、2015年の国内外におけるモータースポーツサポート計画を発表した。
キャデラックレーシングは、3月6日~8日に米国テキサス州オースチンで開催されたSCCAピレリワールドチャレンジ開幕戦に参戦。新型キャデラック『ATS-V.R』がデビューを果たした。
ヤマハは3月6日、2015年のモータースポーツ活動計画を発表した。最大のトピックは、全日本選手権にヤマハ・レーシング・ブルーを身にまとったファクトリーチームでの参戦を再開させることだ。
ヤマハは3月6日、2015年のモータースポーツ活動計画を発表した。発表会では、今シーズンから新たに始まる、育成方針の説明が行われた。
モビリティランドは、ツインリンクもてぎにて、3月28日・29日に、今シーズンのオープニングレースとなる「スーパー耐久シリーズ2015第1戦 もてぎスーパー耐久」を開催する。
富士スピードウェイは、スポーツ走行の基本を学びたい人から、レースへの参戦を目指す人を対象とした「GAZOOレーシング スポーツドライビングレッスン」を4月2日に開催する。