日産自動車の米国法人、北米日産は8月21日、米国バージニア州において、新型『マキシマ』のセーフティカーを初公開した。
F1日本グランプリの開催まで残りちょうど1か月となった。世界最高峰のモータースポーツとして、例年多くのファンが鈴鹿サーキットに集まるが、お目当ては必ずしもレースだけではない。サーキット内で開かれる様々なイベントもレースウィークの楽しみの1つだ。
株式会社サンプロスは、PRIMRINGと協力し、9月19日(土)、20日(日)に、ロシア・ウラジオストクにて「D1 PRIMRING GP in ウラジオストク」を開催
富士スピードウェイは、アマチュアドライバー対象のドリフト競技「ドリフトコース GRAND PRIX 2015 秋華(しゅうか)」を9月27日に開催する。
米クアルコムは米国時間25日、「FIAフォーミュラE選手権(第2シーズン)」で使用されるセーフティーカー「BMW i8」に、Qualcomm Halo 7.2kWワイヤレス給電システムを搭載することを発表した。
ホンダの米国部門、ホンダノースアメリカは8月24日、メキシコで11月に開催される「バハ1000」に、新型レーシングカーで参戦すると発表した。
現地24日、インディカー・シリーズはジャスティン・ウィルソン選手の死亡を発表した。ウィルソン選手は23日の第15戦ポコノ決勝において、レース終盤、クラッシュした他車の破片が頭部を直撃したと思われる事故に遭遇し、ヘリで緊急搬送されるなど、容態が心配されていた。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲンは8月24日、「フォーミュラE」に参戦すると発表した。
世界耐久選手権(WEC)第4戦 ニュルブルクリンク6時間レースが8月30日、ドイツ・アイフェル山中のニュルブルクリンク・サーキットで開催される。2014年のチャンピオンチームであるTOYOTA GAZOO Racingは、2台の「TS040ハイブリッド」とともに参戦する。
トヨタ自動車の市販燃料電池車、『MIRAI』。同車が世界最高峰のラリーにおいて、デモ走行を果たした。