鈴鹿8耐を彩る上で欠かせない存在となっているのが、なんといってもレースクイーン。今年も様々なシーンで活躍しているが、どこへいってもカメラを手にした大勢のファンに取り囲まれるのが、エヴァンゲリオンレーシングのレースクイーンだ。
2016“コカ・コーラ ゼロ”鈴鹿8時間耐久ロードレースは、ちょうど折り返しに当たる4時間が経過。No.21 YAMAHA FACTORY RACING TEAMが110周目に突入している。
2016“コカ・コーラ ゼロ”鈴鹿8時間耐久ロードレースはスタートから3時間経過。2番手を走行していたNo.634 MuSASHi RT HARC-PRO.がトラブルでストップしてしまった。
31日に決勝予定のF1ドイツGPは、30日にホッケンハイム・サーキットで予選が行われ、予選中のトラブルにもかかわらずニコ・ロズベルグ(メルセデス)がポールポジションを獲得した。ドイツGPは、昨年はカレンダーで予定されながらも開催されず、今回は2年ぶりの開催となる。
2016“コカ・コーラ ゼロ”鈴鹿8時間耐久ロードレースの決勝スタートから2時間が経過。No.21 YAMAHA FACTORY RACING TEAMがトップを維持している。
2016“コカ・コーラ ゼロ”鈴鹿8時間耐久ロードレース。11時30分にスタートして、早くも1時間が経過。No.21 YAMAHA FACTORY RACING TEAMがトップに浮上している。
熱戦の開始からわずか6分後、先頭集団を走っていたF.C.C. TSR Hondaに不運が起こった。日立オートモティブシステムズシケインをクリアしようとしていたドミニク・エガーターがスリップ、転倒した。
2016“コカ・コーラ ゼロ”鈴鹿8時間耐久ロードレースがスタートした。
31日11時30分にスタートする2016“コカ・コーラ ゼロ”鈴鹿8時間耐久ロードレースのオープニングセレモニーが行われ、昨年王者のヤマハファクトリーが優勝トロフィーを返還した。間もなく8時間という長丁場の戦いがスタートする。
“コカ・コーラ ゼロ”鈴鹿8耐の決勝に向けて、一気にペースを上げてきたのが名門チームのヨシムラ スズキ Shell ADVANCEだ。トップ10トライアルでエース津田拓也が2分06秒405を叩き出すと2番手グリッド獲得となった。