東京ビックサイトで10月25日に開幕した「東京モーターショー2017」には、各メーカーのブースにモータースポーツ参戦車両も展示。28日の一般公開から注目を集めている。
全日本トライアル選手権にて、ホンダの小川友幸選手(HRC CLUB MITANI)が国際A級スーパークラスで5年連続チャンピオンを獲得した。
BMWは10月30日、「MotoGP」2018年シーズンの公式セーフティカーに、新型『M5』が起用されると発表した。
ツインリンクもてぎは、「SUPER GT 第8戦 もてぎGT グランドファイナル」にて、11月12日決勝日のオープニングセレモニーで、航空自衛隊松島基地「F-2戦闘機」歓迎フライトを実施すると発表した。
2017年のF1第18戦メキシコGPの決勝レースが29日、エルマノス・ロドリゲスサーキットで行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)が今季2勝目をマーク。ルイス・ハミルトン(メルセデス)が最終戦を待たずに4度目のドライバーズチャンピオンを確定した。
2017年のWTCC「JVCKENWOOD 日本ラウンド」が29日、ツインリンクもてぎで開催。悪天候により、メインレースは途中終了となったが、ノルベルト・ミケリス(ホンダ)が優勝を果たした。
フェラーリは10月29日、イタリアで開催された「フィナーリ・モンディアーリ」において、フェラーリ『FXX-Kエボ』を初公開した。
26~29日に開催された世界ラリー選手権(WRC)第12戦「ウェールズ・ラリー・GB」で、今回3位のセバスチャン・オジェが5年連続のドライバーズチャンピオン獲得を決めた。優勝はエルフィン・エバンスで自身初、トヨタ勢ではヤリ-マティ・ラトバラの5位が最高だった。
中国・珠海サーキットで開催された「アジアン・ルマンシリーズ(ALMS)第1戦 4アワーズオブシュカイ(珠海)」。ユーラシア・モータースポーツ(フィリピン)からLMP2クラスに参戦した井原慶子が10月28日、予選を6位で通過した。
2005、06年のF1ワールドチャンピオンであるフェルナンド・アロンソが、来年1月のデイトナ24時間レースに参戦することが決まった。モナコGP、インディ500、ルマン24時間からなる「世界3大レース」制覇へ向けて、アロンソがまた新たな動きを展開する。