韓国が2010年にもF1グランプリを開催することになりそうだ。これは韓国GP主催者側が明らかにしたもの。
スパイカーMF1チームが来季フェラーリ製カスタマーエンジンを使用することを明らかにした。これによりコスワースは今季限りでF1から姿を消すことが決まった。
2006年上海での中国GP(10月1日決勝)は、フェラーリのミハエル・シューマッハが優勝を飾った。ドライバーズチャンピオンシップはこれでルノーのアロンソともに首位に並んだ。
1:M. シューマッハ(フェラーリ)1時間37分32秒747/2:アロンソ(ルノー)3秒121/3:フィジケラ(ルノー)44秒197/4:バトン(ホンダ)72秒056
2003年にパリ・ダカール・ラリーにデビューして以来4連勝と快進撃中の『パジェロ・エボリューション』がさらなる戦闘力を身に付けた。パリサロン(パリモーターショー。一般公開:9月30日−10月15日)で披露された。
中国GP決勝は1日、前日の雨の中の予選に続きかなりのウェットで行われ、複雑な路面コンディションに翻弄されたレースとなった。予選では雨に苦しみ予選6番手に沈んだシューマッハが見事な優勝を飾った。
今年で3回目を迎える上海での中国GP。ヘルマン・ティルケの手による近代サーキットは上海の『上』の文字がレイアウトされていることでも有名。
クリスチャン・アルバースが2007年にスパイカーとの契約を交わしたことを発表した。
ヘレスでのテストを成功裏に終えたレッドブルが、アジア圏の2連戦でミハエル・アマミューラーをサードドライバーに起用することを発表した。レッドブルのジュニアプログラム出身のアマミューラーは、2005年フォーミュラ・ルノーやユーロカップでの活躍が認められ、今年からGP2に参戦している期待のドイツ人ドライバー。
かねてから噂があったとおり、ドイツGPの開催はニュルブルクリンクとホッケンハイムが交互に行うことで合意に達したと、ホッケンハイム主催者が明らかにした。