スポーツランドSUGOを運営する菅生とSUPER GT(スーパーGT)の主催団体であるGTアソシエーション(GTA)は、7月31日にスポーツランドSUGOで開催するスーパーGT第4戦に東日本大震災の被災者500人を招待する。
レッドブルレーシングのF1ドライバー、セバスチャン・ベッテル選手とマーク・ウェバー選手。両選手が日産自動車の海外向け高級車ブランド、インフィニティで、ドイツ・ニュルブルクリンクを走行した。
6月末、米国コロラド州で開催された「第89回パイクスピークインターナショナルヒルクライム」において、見事に6連覇を達成したモンスターこと、田嶋伸博選手。その最新映像が20日、ネット上で公開された。
トリックスターは、『エヴァンゲリオンRT初号機Ninja250R』を発売。8月1日より予約受け受けを開始する。
アウディジャパンは24日、『R8 GT』の日本導入を発表した。同日、発表会場となった富士スピードウェイではスーパー耐久第2戦が開催され、R8 GTのサーキット仕様「R8 LMS」が出走、見事優勝を果たした。報道陣に公開されたR8 LMSの姿を、写真とともに紹介する。
高性能スポーツ『R8 GT』を24日に発表したアウディジャパン。大喜多寛社長は、「R8は台数を売るクルマではない。しかし、アウディのブランドや、モータースポーツへの積極的なサポートをイメージづける重要なモデル」と『R8』の位置づけを語った。
気温13度前後、路面温度は16度前後と、今年のドイツGPは今季最低温コンディションでのレースとなる。当然、全車が柔らかいソフトタイヤをチョイスして1コーナーを目がけて先陣争いが行われた。
F1ドイツGP決勝、24日、ニュルブルクリンク(60周、308.623kms)リザルト。1:ハミルトン(マクラーレン)/2:アロンソ(フェラーリ)/3:ウェーバー(レッドブル)
日本で最大級のアメ車とハーレーとドラッグレースの祭典「Super American Festival 2011」が7月31日、富士スピードウェイで開催される。
富士スピードウェイは、7月30日にアマチュアがドリフトテクニックを競う“ドリフトコース GRAND PRIX 2011 ~夏~”を開催。「エキスパートクラス」、「ミドルクラス」に加え、新たに女性対象の「ガールズクラス」でコンテストを行う。