今週末のモナコGPでは、2ストップが平均的なピット回数になるとタイヤサプライヤーのピレリが予想している。ポール・ヘンベリーによると、最近のレースに比べてデグラデーションは少なめになると予想しているという。
第3期のホンダF1参戦はBAR(ブリティッシュ・アメリカン・レーシング)へのエンジン供給という形で2000年にスタートする。
英国のマクラーレンにエンジンを供給することで、2015年のF1シーズンに復帰することを決めたホンダ。ホンダとマクラーレンの協力関係が、市販車にも及ぶ可能性が出てきた。
WRCは5月20日、5月31日より開催されるギリシャのアクロポリスラリーより、フォード『フィエスタR2』を使用するジュニアWRCチャンピオンシップのシリーズで、ガソリンとバイオ・エタノール、バイオ・メタノールを混合したGEM燃料を使用することを発表した。
スウォッチストア大阪は5月29日、フリースタイルモトクロス(FMX)「レッドブル Xファイターズ・ワールドツアー」の昨年度チャンピオン、リーバイ・シャーウッドのサイン会を実施する。
モンスターエナジーは、米国のラリードライバーであるケン・ブロックの初来日を記念して、6月16日にお台場特設会場(東京都港区)にてイベント「KEN BLOCK’s TOKYO EXPERIENCE(ケン・ブロックトウキョウ エクスペリエンス)」を開催する。
F1参戦中のメルセデスAMGペトロナスは5月20日、パディ・ロウ氏を技術部門のエグゼクティブディレクターに起用すると発表した。
ホンダが2015年シーズンから4度目となるF1への挑戦に踏み出す。5月16日に本社で行なった復帰発表会見には300人ほどの報道陣が詰めかけ熱気に包まれた。だが、4年半前の「撤退」会見の印象が今なお強く残る者としては、複雑な思いで会見場を後にした。
日野自動車は、「日野チームスガワラ」が、ダカールラリー2014に参戦すると発表した。
5月25日・26日に鈴鹿サーキットで開催される「2013 D1 グランプリシリーズ」第2戦に、東洋ゴム工業がサポートするドリフトチーム「チームトーヨータイヤドリフト」が参戦する。