東京オートサロンの会場で、スバルのトークイベント前の新井敏弘選手に、2011年のWRCやSTIの活動体制について、インタビューした。
今年のダカールラリーに初参戦を果たしたMINI『カントリーマン』(日本名:MINI『クロスオーバー』)。同車がクラッシュにより、リタイアを喫した。
キャデラック『CTS-Vクーペ』のレーシングカー仕様は、米SCCA(スポーツ・カー・クラブオブ・アメリカ)の「ワールドチャレンジGTシリーズ」に参戦する目的で開発された。
ニッサン・モータースポーツ・インターナショナルは14日、日産『GT-R』のレース専用車「GT-R RC」を東京オートサロン2011で正式発表した。GT-R RCは、スリックタイヤへの適合、軽量化、安全の装備等を施した競技専用車両。
ザウバーは、ニューマシン「C30」の初走行を小林可夢偉が務めることを明らかにした。
フェラーリは2011年シーズンを戦うニューマシンを1月28日、イタリアのマラネロで発表する。これは今季マシンの発表として全チームで最初のプレミアとなりそうだ。ちなみに昨年のマシンは「F10」の名前が付けられていたが、今季のマシン名は不明。
ルノーは1月31日にニューマシン発表会を行うことを明らかにしている。発表会での走行はロバート・クビサが担当し、ロシア人ドライバーのビタリー・ペトロフはまもなくイギリスのバーミンガムで行われるモーターショーにて2011年型マシンのお披露目に登場する予定。
ヒスパニア(HRT)は、F1に参戦するチームで結成されるFOTAから脱退したことを正式に発表した。
ホンダは、1月14日から16日まで千葉・幕張メッセで開催される「TOKYO AUTO SALON 2011 with NAPAC」に、参考出展車を含む四輪車と二輪車、汎用製品、モータースポーツ競技車両などを出展する。
FSW富士スピードウェイは、第3回目となる日産『GT-R』(R35)オーナーを対象にしたドライビングレッスンを、“R35”にちなんで3月5日(土)に開催する。