史上初となる中国人ドライバーがF1マシンをテストすることが決まった。中国初の機会を得たのはタン・ホー・ピン、21歳。今年14戦中10戦を制し、フォーミュラBMWシリーズのアジアチャンピオン。
巷はモーターショーの話題で持ち切りだが、こちらではスープラもGTRもバリバリに走ってる。コンセプトカーだけでなく、モータースポーツのこともお忘れなく……
東京モーターショーの29日までの入場者数は56万人を突破し、前回の乗用車・二輪車ショーをしのぐ賑わいをみせている。入場者の分散がスムーズに行っているためなのか、ブース内の混雑は前回ほどではない。
マツダはマイナーチェンジした『トリビュート』を1名様にプレゼントする「トリビュートWチャンスキャンペーン」を実施している。マツダWebメンバーズ入会者には薄型デジカメが当たるダブルチャンス抽選も実施される。締め切りは11月10日。
自動車部用品販売のタカトクは、12月1日に名古屋市中村区の花車ビル北館会議室で、「自動車販売整備・入庫促進/実践セミナー」を開催すると発表した。中京地区で開催するのは初めてで、業績が好調な整備会社などの事例を公開する。
2002年にCARTを制し、今年トヨタで念願のF1デビューを飾ったクリスチアーノ・ダマッタ。1年目にして順応の高さを発揮、チームにとって貴重なポイントを稼ぎ出したダマッタは来季に向けて確かな手応えを感じているよう。
シューマッハ兄弟のマネージャーを務めるウィリー・ウェーバー。今後もシューマッハがタイトルを獲得しつづけることは確実を語るウェーバーだが、それはミハエルではなくラルフになるという。
良い店には良いサービスと良いクルマがあるのは当然だが、ではクルマを買う前に良い店か、悪い店か判断しなければならない状況で、どう判断するか? チェックポイントを電話と店舗と商談に分けて解説。
警察庁が自動車の運転免許制度を見直す方針を固めたという。普通免許と大型免許の間に5トン以上11トン未満の「中間的免許」を新設し、普通免許で運転できる車両を5トン未満に制限する。
元F1ドライバーのジャン・アレジが運転免許証を没収されていたことが明らかになった。制限80km/hの道路を191km/hで走行、その場で免許証を没収された。