ロードプライシングを導入したイギリスはロンドン、その仕組みは、交通局のデータベスにユーザー登録、エリア内の出入りを監視カメラを使って管理、違反車両には80ポンドが課せられるというもの。「ロードプライシング」と「情報収集」一石二鳥なのである。
読者支持率ナンバーワン。おめでとうプリウス、堂々のランキング1位!「ニッポンのクルマトップ100」/'04年4月登場確実! ホンダミニバン『ASM』を徹底解剖「新車スナイパー」/2004年NEW MODEL デンゲキ情報「トヨタ『クラウン』」
アドアーズ「ゲームファンタジア・ドット・ジェーピー」では、Webサイトへの会員登録者の中から1名様にフィアット『プント』が当たる「A-CLASSプレゼントキャンペーン」を実施している。締め切りは2004年1月31日。
オススメは特集の2003年WRC総集編。2003年シーズンのWRCの全レースが手に取るように分かります。三菱、スバル、シトロエン、プジョー……。気になるチーム、マシンの成績や動向の情報収集を、ぜひ本誌で行ってみてください。
B・A・R・ホンダがプロモーションのため中国に上陸。2度目の今回は来季から正ドライバーとなる佐藤琢磨が同行した。北京や上海を訪れ、メディアイベントやレースなどに参加したほか、紫禁城なども観光した。
ヨーロピアン・ミナルディ・コスワースは2004年ドライバーとしてハンガリー人ドライバーの、ツォルト・バウムガートナーと正式契約したことを発表した。
巷ではイラク戦争、SARS、阪神タイガースなどの話題が飛び交った2003年もあと1週間。このコーナーもきょうで仕事納めとなる。この1年、自動車業界にとってどんな年であったのだろうか。
SIDプレス・エージェンシーの調査による、2003年度最も稼いだアスリートランキングが発表され、フェラーリのミハエル・シューマッハが2位に入った。
小学館「女性セブン」では、応募者の中から抽選で1名様にダイハツ『タント』をプレゼントする「年末年始の大謝恩プレゼントキャンペーン」を実施している。クルマの他には最新型の掃除機やマッサージチェアなど。締め切りは2004年1月19日。
トヨタテクノクラフト(TRD)は、2004年シリーズより新たにアルゼの冠スポンサードを得てワンメイクイベント「ARUZE・TRDヴィッツチャレンジ」を開催する。