ヒューレット・パッカード社は、ウィリアムズとの、スポンサー契約を延長すると発表した。契約の詳細は、明らかにされていないが、スポンサー契約に加えて、F1チーム運営のシステム・サポートも含まれている。
東北をめぐる。静かに息づく。伝説に思いを馳せる。まるで永遠と思える樹齢。圧倒的な太さ、それ故の存在感、強い生命力。実際に巨樹を前にした時、私たちは、まず時間を忘れる。そして安らぎを味わう。だから、森へ行こう……。
米自動車専門誌の『Automotive News』(オートモーティブ・ニューズ)は12日発売した最新号で、今年の「業界リーダー」にトヨタ自動車の張富士夫社長を選んだと発表した。
改正された道路交通法により「駐禁ワッカ」が消えることになった。喜ぶのはまだ早い。ワッカにかわってステッカーが貼られることになる。改正道交法の問題点を駐禁ワッカ廃止/駐禁ステッカー登場にからめて解説。
1:M. シューマッハ(フェラーリ)/2:ライコネン(マクラーレン)/3:バリケロ(フェラーリ)/4:バトン(B・A・R・ホンダ)/5:モントーヤ(ウィリアムズ)/6:フィジケラ(ザウバー)
トヨタ自動車は7月16日から10月17日まで、トヨタ博物館で企画展「おもちゃとのりものこども博覧会」を開催すると発表した。来年3月開催の愛知万博を盛り上げるためのパートナーシップ事業。
自動車関連では産経が「自動車リサイクルのユーザー負担分の料金が固まった」という記事を取り上げた以外は、まったく見当たらない。もっとも、自動車リサイクル料金の報道は11日付の朝日と日経が1面トップで報じている。
残り20周でトゥルーリ(トゥルーリ)が大クラッシュし、セーフティカーが入るが、すでに2ストップ目を終えていたシューマッハ(フェラーリ)には何の影響もなく、最後までトップを守りきって今季10勝目をマークした。
世代交替したばかりのメルセデスベンツ『SLK』にAMGチューンの「SLK55AMG」がラインナップされた。さらにそれをベースにしたF1セーフティカー(ペースカー)が、イギリスGPでデビューする。
テスト地としても数多く使用され、またイギリスを母国としているチーム(B・A・R・ホンダ、マクラーレン、ウィリアムズ、ジャガーなど)が多いところから、今年も面白い展開が期待できそう。