スパイクは26日より、WRC世界ラリー選手権の2004年総集編として、WRC公認DVDを全国のDVD取扱店などを通じて発売する。
2003年にフォードを抜き世界2位の自動車メーカーとなったトヨタ。昨年も順調に業績を伸ばし、世界1位の座も見えてきた。開発費が1兆円を突破したといわれるトヨタから出るのはどんな車種か? 注目のレクサスも完全網羅、そのすべてを紹介する!
一人の男がフォルクスワーゲン『ポロ』に乗り込む。そして、とあるカフェの前で停車。その男は体に巻き付けた爆弾に点火する……。自爆テロだ! しかし爆発はポロの内部を破壊するだけ。最後に、“Polo. Small but tough”のテロップ。
23日、三菱「ランサーWRC05」はWRC=2005年世界ラリー選手権で華々しいデビューを果たした。ターマックスペシャリストのジル・パニッツィ(ドライバー)とエルベ・パニッツィ(コドライバー)が総合3位に入賞した。
米の有力経済誌『フォーチュン』は、2004年に世界で最も活躍したアジアの経済人「アジア・ビジネスマン・オブ・ザ・イヤー」に、トヨタ自動車の張富士夫社長を選出した。また、朝日はトヨタの奥田碩会長と張社長が、今年6月の役員改選後も続投する見通しであると報じている。
「東京オートサロン」が14−16日、千葉県千葉市の幕張メッセで開催された。コンパニオンの肌の“露出度”は年々増してきて、最近はセパレートタイプあたりまえ、おへそ見えます、おへそが見えなきゃ別のとこ見せますてな感じで。
トヨタ・モータースポーツが23日、東南アジアを襲った津波による被災者のためにチャリティイベント「オープンドア」を実施。ケルン市にあるファクトリーが一般公開され5500人を超えるファンが訪れた。
ウエスト・マクラーレン・メルセデスが24日、スペインのカタロニアサーキットでニューマシン「MP4-20」をデビューさせた。5日間テストの皮切りを担当したのはキミ・ライコネン。
2005年FIA世界ラリー選手権(WRC)第1戦ラリーモンテカルロは23日に最終の第3レグを行い、総合優勝はローブ(シトロエン)、そして総合3位が「チーム三菱自動車モータースポーツ」から三菱「ランサーWRC05」で出場のパニッツィという結果になっている。
昨年4月、三菱重工業常務から会長兼社長として三菱自入りしたばかりの岡崎洋一郎会長兼最高経営責任者(CEO)が、指導力不足による責任を取り辞任する方向を固めたほか、多賀谷秀保社長と古川洽次副会長も引責辞任する方向で調整中という。