ダイハツ工業は、小型乗用車『ブーン』にモータースポーツ参加用ベース車両として「X4」を新設定し、3月10日より発売した。新開発936ccエンジン、4WD、5ATを採用した。外観や内装、快適装備を充実させた「ハイグレードパック」も設定。
会場ではナムコの家庭用(PS2用)ゲーム『MotoGP4』を使ったトーナメント『モーターサイクリスト杯』が行われている。参加者は真剣な面持ちでマシンを選び、レースに“参戦”。熱いバトルが繰り広げられていた。
2006年F1世界選手権シリーズ第3戦オーストラリアGPが、アルバートパーク・サーキットにて3月31日に開幕し、4月1日に予選が行われた。ホンダのジェンソン・バトンが1分25秒229を記録しポールポジションを獲得した。
SRIグループのダンロップファルケンタイヤは4月1日から、FM東京系全国ネットで放送中の『FUTURE HITS』に冠スポンサーとして番組を提供すると共に、DUNLOP(ダンロップ)キャンペーンガールの「DIGICCO」をパーソナリティとして起用する。
これまでは開幕戦といえばオーストラリアGPという印象が強かったが2006年は第3戦。季節は夏から秋へと移行するため、例年よりもずっと涼しい気温となるだろう。雨の可能性も高いため、混戦が予想される。
モーターショーといえば、欠かせないのがクルマの傍で華を添えるコンパニオンの存在。各地のモーターショー同様に、バンコクモーターショーでもコンパニオンは大活躍だ。
4月1日(土)、2日(日)の両日、静岡県の富士スピードウェイにおいて、2006年全日本選手権フォーミュラ・ニッポンシリーズ第1戦が開催される。
雨が予想されている今週末のオーストラリアGP。にも関わらず、フェラーリのフェリペ・マッサは自信満々で初表彰台を狙っている。
BMWジャパンは、MINI COLLECTION 2006の発売に合わせて2006年4月1日から5月31日まで、計40人にライフスタイル・グッズのセットが当たる発売記念キャンペーン「MINI COLLECTION. 2006. CHECK NEW STYLE!」を実施する。
自動車関連の技術・市場動向を解説する『Automotive Technology』が、次世代の車載ネットワーク「FlexRay」を特集している。今年後半にも実用化するという。仕様策定をめぐるメーカーの動向、その仕様、過去の同様の例の失敗と、広範囲にFlexRayを解説する。