◆後席は取り外されスペアタイヤを積むスペースに
◆ルノーと共同開発されたハイブリッド
◆発進時は100%電気
◆燃費は19.2km/リットル
クルマを選ぶ際にデザインストール・レビューやブランドイメージに重きを置く人がいる、と『カーセンサーエッジ』はいう。アストンマーティンはその「美しさ」で選ばれている。ネガティブがあっても美のチカラで購入に踏み切るブランド、それがアストンマーティンなのだ。
スペイン・カタルニアサーキットで22日、F1第6戦スペインGPの決勝レースが行われ、2番グリッドからスタートしたマックス・フェルスタッペン(レッドブル)が優勝し、ランキングトップに浮上した。
レッドブルは10月にRed Bull Box Cart Race(レッドブル・ボックスカート・レース)を開催する。このイベントの参加者募集を5月23日にホームページで開始、同時に、お笑いコンビ「ジャルジャル」がナレーションを担当するCMを放送/配信開始した。
レゴジャパンは「大人レゴ」の新商品として、変形ロボット「トランスフォーマー」シリーズの司令官を再現した「レゴ オプティマスプライム」を6月1日より発売する。
1991年というと今から31年前。それが昔に感じるか、ついこの間に思えるかは個人差(!)として、昨今“ネオクラ”と呼ぶらしいこの時代のクルマ、4代目ホンダ『プレリュード』を当時のカタログとともに今回は取り上げる。
『CARトップ』6月号の表紙には「今こそパワーユニットを楽しむとき!」の文字。写真の車は次期ホンダ『シビックタイプR』、トヨタ『GRカローラ』、新型日産『フェアレディZ』、フィアット『500e』、日産『ARIYA』、レクサス『RZ』。
ポルシェは5月16日、『718ケイマンGT4』をEV化したコンセプトカー『718ケイマンGT4 eパフォーマンス』(Porsche 718 Cayman GT4 ePerformance)を欧州で発表した。
トヨタの『クラウン』と『プリウス』、それぞれ次期型の情報だ。『ベストカー』6月10日号巻頭特集は「トヨタに何かが起きている!!」。表紙には“狂想曲”の文字が、誌名に次ぐ大きさで載っているのだ。
日産自動車は、2022年5月20日、発表されたばかりの新型軽電気自動車「サクラ」をメタバース上でお披露目した。