モーターファン別冊
マツダの米国子会社、マツダモータースポーツは1月4日、2014年から米国で始まる「チュードル・ユナイテッド・スポーツカー選手権」用のマシンを公式発表した。
1980年代後半から1990年代前半にかけて、米国のスポーツカーレースにおいて、多くの栄光を刻んだ日産自動車。その日産が2014年、米国の最高峰のスポーツカーレースに、パートナーと組んで復帰を果たす。
きょうが仕事始めの企業も多いが、休みが長かった人は日常のリズムを取り戻すのに苦労する1週間ではないだろうか。年末年始、みなさんはいかがお過ごしでしたか。
ホンダの米国法人、アメリカンホンダは2014年1月1日、ロサンゼルスにおいて、恒例の新年行事「ローズパレード」に参加した。新型『NSX』をモチーフとしたパレード用の山車、「フロート」の現地画像が公開されている。
2013年シーズンのFIA世界耐久選手権(WEC)は、全8戦中6勝というアウディ『R18 e-tronクワトロ』勢の強さが際立つ結果となった。
2013年11月、映画『ワイルド・スピード』シリーズの人気俳優、ポール・ウォーカーが米国で自動車事故死を遂げた。この事故を捜査していた当局が、最終報告書をまとめた。
2013年12月末、フランスでスキー中の事故により、頭部に重傷を負い、入院中の元F1ドライバー、ミハエル・シューマッハ氏。1月3日、同氏が入院中のフランスの病院に多くのファンが集まり、回復を祈った。
プロのレーシングドライバーとプロのゲーマー。同じサーキットをレーサーが実際に、そしてゲーマーがバーチャルに走行したら、どちらが速いのか。素朴な疑問に答える映像が、ネット上で公開された。
ドイツの高級スポーツカーメーカー、ポルシェの4ドアGT、『パナメーラ』。同車をユニークな手法で表現した映像が、ネット上で公開されている。