4日、MEGA WEB(東京・青海)にて開催の「2016 TOYOTA GAZOO Racing プレスカンファレンス」において、トヨタが今季WEC参戦ドライバー陣容を発表した。新たに小林可夢偉がレギュラードライバーに就任している。
トヨタ自動車は2月4日、2016年のトヨタGAZOOレーシング活動計画を発表した。
トヨタ自動車は2月4日、東京都江東区の同社施設で2016年のTOYOTA GAZOO Racingによるモータースポーツ活動の記者発表会を開いた。
自動車メーカーで車種構成やブランドの「選択と集中」が加速している。そんな中、トヨタ自動車は米国で展開する若者向けブランド「サイオン」を廃止するという。
今年からワークス体制でF1に復帰を果たすルノーは3日、2016年シーズンの正式な参戦体制を発表。今季の参戦マシンである『R.S.16』をお披露目した。
マレーシアのセパン・インターナショナル・サーキットで行なわれているMotoGPの公式合同テストの2日目が行われ、ドゥカティサテライトのダニロ・ペトルッチ(Octo Pramac Yakhnich)がトップに立った。
2016年のMotoGP合同テストが行なわれているマレーシアのセパン・インターナショナル・サーキットに元MotoGP王者のケーシー・ストーナーが登場。今年から就任したドゥカティのテストライダーとしての活動を開始した。
2016年のF1開幕まで2ヶ月を切った2月1日、ロータスから新しく生まれ変わるルノーワークスのドライバーとして決まっていたパストール・マルドナードがチーム離脱を発表した。
水処理技術や装置を集めた展示会「インターアクア2016」で新たな発電システムを発見した。それは新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のブースにあったもので、なんと排水処理をしながら発電も行ってしまうというシステムだ。
「レクサス」の2015年の販売台数は前年比12%増の65万2千台で過去最高を更新。日産自動車の高級車も16%増の21万5250台と初めて20万台を突破。ホンダの「アキュラ」も20万台を超えて5%の増加だったという。