富士スピードウェイは、BMW専門誌「BMWコンプリート」の協力による、BMWオーナー対象の「ワンメイクドライビングレッスン」を9月7日に開催する。
昨年7月22日に東京羽田空港第2旅客ターミナルにオープンしたメルセデスme Tokyo HANEDAが1周年を迎えた。世界で3番目となる同店舗は今後、世界のメルセデスmeのベンチマークになるような店舗づくりを進めていくという。
「高みの見物」といっては失礼だが、昭和シェル石油との合併計画をめぐり、出光興産と出光創業家の対立が一段と泥沼化する危険性が強まってきた。
マツダWomen in Motorsport(MWIM)プロジェクト2期生の猪爪杏奈選手が、7月31日に岡山国際サーキットで行われた「ロードスター・パーティレースIII 西日本シリーズ」で2位表彰台を獲得した。
三菱自動車の燃費不正発覚後、原因・背景を客観的な立場で検証するために設置した特別調査委員会の報告書では、開発本部の問題ではなく、「経営陣をはじめとする会社全体の問題である」などと厳しく結論づけた。
ブリヂストンは、スポーツタイヤブランド「POTENZA」の新ラインアップとして、サーキットでのラップタイム短縮を追求した新商品「POTENZA RE-06D」を8月2日から発売する。
2017年にWRCワークス復帰を果たすトヨタの若手選手育成計画「TOYOTA GAZOO Racing ラリーチャレンジプログラム」に選抜され、欧州でトレーニング中の勝田貴元と新井大輝が今季WRC第8戦フィンランドに参戦。勝田はクラス12位、新井はリタイアという結果だった。
ウェザーニューズは、8月5~7日に親子で学ぶお天気博覧会「そら博2016」を幕張メッセ(千葉市)で開催する。第3回となる今回のテーマは“そらの自由研究”。
古河電池は、アジア最大のラリーである「アジアクロスカントリーラリー」を昨年に引き続きサポートすると発表した。
8月6日・7日、富士スピードウェイで開催される「SUPER GT 第5戦 富士GT300kmレース」では、「FSWサンセットパーティ」など、各種イベントを実施する。