住友ゴム工業は、「ダンロップ 全国タイヤ安全点検」を10月8日、全国47都道府県の道の駅やショッピングモールなど50会場で実施する。
トヨタGAZOOレーシング ラリーチャレンジプログラムにて欧州でトレーニング中の勝田貴元、新井大輝が、9月23~24日に開催されたフィンランドラリー選手権最終戦(第6戦)「ピレリ ラリー」SM1クラスにR5車両(フォード『フィエスタ』)で参戦した。
将来のトップドライバーを目指す若手が競う「全日本F3選手権」は、9月24~25日のスポーツランドSUGO大会で今季のフィナーレを迎え、チャンピオンには参戦3年目の山下健太が輝いた。山下は、ゲーム出身の強敵ヤン・マーデンボローとの大接戦の末に悲願を達成している。
三菱航空機が開発中の国産初のジェット旅客機「MRJ」が、愛知県営の名古屋空港から、本格的な飛行試験の拠点とする米国へ出発した。
日本では馴染みが薄いが、北米や欧州では大型トラック(正確にはトレーラートラックのトラクター)のレースが盛んだ。ボルボトラックス FHをベースとした最速記録を持つ「アイアン ナイト(IRON KNIGHT」を発見した。
日野自動車は、10月8日から10日までの3日間、お台場・青海の特設会場で開催される「東京モーターフェス2016」に日野『レンジャー』ダカールラリー参戦車と日野『ポンチョ』を出展する。
WTCC(世界ツーリングカー選手権)主催団体は9月24日、ホンダが2017年もWTCCに参戦することを決定した、と発表した。
ボルボカーズのモータースポーツ部門、ポールスター・シアン・レーシングが9月25日、中国・上海市で開催されたWTCC(世界ツーリングカー選手権)第10戦において、初勝利を挙げた。
東洋ゴム工業は、10月2日に開催される農林水産イベント「2016 サロマ大収穫祭」に協賛し、サロマタイヤテストコース(北海道常呂郡佐呂間町)の敷地を開放すると発表した。
2016年のMotoGP第14戦アラゴンGPの決勝が25日、スペインのモーターランド・アラゴンで行われ、マルク・マルケス(ホンダ)が今季4勝目を飾った。