警察庁は、白バイ隊員日本一を決定する「第47回全国白バイ安全運転競技大会」を10月8日・9日の2日間、自動車安全運転センター 安全運転中央研修所(茨城県ひたちなか市)で開催する。
4日、F1の名門チーム「マクラーレン」と「曙ブレーキ工業株式会社」がパートナーシップ10周年の共同会見を都内にて実施。記念の年の日本GPを前に、技術進化を重ねてきた歳月をレビューし、信頼の絆が一層強まっていることをアピールした。
ブリヂストンは、サーキットでのラップタイム短縮を追求した「POTENZA RE-05D」に2サイズを追加し、10月4日より発売する。
ホンダは、スポーツランドSUGO(宮城県)で開催(決勝10月25日)される全日本モトクロス第9戦(最終戦) MFJ GPに、コール・シーリーと山本鯨をIA1(450cc)クラスへ参戦させると発表した。
10月7~9日に鈴鹿サーキットで開催されるF1日本GP。今年も現地では様々なイベントが用意されているが、ドライバーとファンが交流できるイベントがたくさん盛り込まれている。
鈴鹿サーキットは、訪日外国人旅行者向けの免税サービスを、10月1日より園内の直営8店舗を対象に導入した。
ヒストリックカーのデモランやサーキット走行、ドレスアップ車両展示など多数のコンテンツの中で、ひときわ微笑ましい光景が繰り広げられていたのは、子供向けの「整備・塗装職業体験」と「モノづくり体験」。
アストンマーティンは10月3日、F1チームのレッドブル・レーシングと共同開発したハイパーカー『AM-RB 001』のコンセプトモデルを都内で日本初公開した。限定150台を生産、販売し、価格は3億円前後の見通しだ。
東武鉄道は11月3日から、「クレヨンしんちゃんラッピングトレイン」を運行する。東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)沿線の埼玉県春日部市を舞台とした漫画「クレヨンしんちゃん」の25周年記念企画の一環。
ツインリンクもてぎは、10月15日の「前夜祭 MotoGPクラブナイト!」にマルク・マルケス、ダニ・ペドロサに続き、カル・クラッチロー、ジャック・ミラー、ティト・ラバトの参加を発表。MotoGPクラスのホンダライダー5名が全員集合する。