スバルテクニカインターナショナル(STI)は「STI創立30周年記念ロゴ」を制定した。3月28日に開幕するニューヨークモーターショー2018会場でプレゼンテーションする。
全日本スーパーフォーミュラ選手権(SF)の今季レギュラーシート“最後の1席”が決まった。28日から始まった富士公式テスト、その前日にチームルマン7号車へのピエトロ・フィッティパルディ(F1王者エマーソンの孫)の起用が決定、ピエトロはテストにも参加している。
アウディジャパンが展開するドライビングレッスン「Audi driving experience」に、新プログラム「レース エクスペリエンス」が加わった。これは「サーキット トライアル タイム トライアル セッション」の優勝者にスーパー耐久へのスポット参戦機会が与えられるものだ。
SUBARU(スバル)で発覚した燃費データの改ざん問題。これまでスバルは「今月末までに調査結果をまとめる」と説明していたが、不正の原因や対象台数を精査する必要があると判断。公表は4月以降にずれ込む見通しのようだ。
ヤマハ発動機は、電動ならではの特長を活かした電動トライアルバイク「TY-E」を開発し、7月に2018FIMトライアル世界選手権「TRIAL E」クラスに初参戦する。車両は東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催された東京モーターサイクルショーに参考出品された。
FCAヘリテージ部門とアルファロメオは、3月30日から4月2日まで京都・二条城で開催されるクラシックカーイベント「コンコルソデレガンツァ京都 2018」に新旧2台の名車『1900C52クーペ』と『ジュリア・クアドリフォリオ』を特別展示する。
世界最高峰の芸術的ビンテージカーが一堂に集う特別展覧会「コンコルソデレガンツァ京都 2018」が、3月30日から4月2日まで京都・二条城で開催される。
おそらく、福島県の「浪江町」という地名は、7年前に発生した東日本大震災による東京電力福島第一原子力発電の放射能漏れ事故が起こらなかったならば、東北の自然に囲まれた長閑な田園地帯のこの町は世界的にも知られなかったことだろう。
カワサキチームグリーンは、7月26日から開催される「“コカ・コーラ"鈴鹿8時間耐久ロードレース 第41回大会」にジョナサン・レイを招聘すると発表した。
2018年のF1オーストラリアGP決勝レースが25日、オーストラリア・メルボルンにあるアルバートパークサーキットで行われ、セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)が優勝を飾った。