モータースポーツ/エンタメニュース記事一覧
ホンダ『シビック タイプR』がラリーカーに、競技参戦を想定…SEMA 2025
ホンダは、11月4日(日本時間11月5日未明)に米国で開幕するSEMAショー2025において、『シビック タイプR HRC ラリーXP』を初公開すると発表した。
「MAZDA TRANS AOYAMA」、週末限定ドッグカフェ開催へ…11月16日から
マツダは、東京都港区南青山のブランド体感施設「MAZDA TRANS AOYAMA」において、11月16日から12月7日までの毎週日曜日に限り、愛犬と共に楽しめるドッグカフェを期間限定で開催すると発表した。
BMW、車内ゲームとデジタルファッションを融合…米ApeFest 2025
BMWは10月30日、米国ラスベガスで開催されたApeFest 2025に参加したと発表した。
トヨタ技術の粋を結集した「世界の豪華車を目指すクルマ」だった、初代センチュリー【懐かしのカーカタログ】
初代『センチュリー』が発表されたのは1967年9月。車名はトヨタ・グループ創業者の豊田佐吉の生誕100年と明治100年にちなんだもの。シンボルマークは宇治平等院の鳳凰をモチーフにデザインされている。
次期『カイエン』プロトの迷彩色、ポルシェの「フォーミュラE」マシンに採用…技術応用を強調
ポルシェが、フォーミュラEチャンピオンマシン「99Xエレクトリック」に新型電動SUV『カイエン』の試作車デザインを施し、バレンシアでの公式プレシーズンテストに参加した。
消えるクルマ、残るクルマ---20年間でどうなった?
輸入車中古車情報誌『カーセンサーEDGE』(発行:リクルート)は12月号で創刊20周年となった。特集テーマは「消えるクルマ、残るクルマ。その答えはEDGEにある / エッジ、20年」。
シトロエンが「フォーミュラE」参戦マシン発表、トリコロールカラーまとう「GEN3 Evo」は12月実戦デビューへ
シトロエンは、ABB FIAフォーミュラE世界選手権に初参戦するために開発したEVレーシングカー、『GEN3 Evo』を初公開した。
立ち乗り三輪モビリティ「ストリーモ」、信長公騎馬武者行列の先導車に…11月2日岐阜市で開催
ストリーモは、11月2日に岐阜県岐阜市で開催される「岐阜市産業・農業祭~ぎふ信長まつり~」の信長公騎馬武者行列において、パレードに必要なオプションを装着した特定小型原付『S01JTA』が先導車に起用されると発表した。
土屋圭市氏や中嶋悟監督も登場!「Modulo 無限 THANKS DAY 2025」11月30日、モビリティリゾートもてぎで開催
ホンダ車の純正アクセサリーを開発・販売するホンダアクセスが、11月30日にモビリティリゾートもてぎ(栃木県)でM-TEC(無限)と合同のファンイベント「Modulo 無限 THANKS DAY 2025」を開催する。
ご当地ヒーローの戦術車両に「ホンダ NM4」起用、バイク王が「秘密兵器」を提供
バイク王&カンパニーは、栃木県小山市を拠点に地域活動を行うご当地ヒーロー「開運戦士ブレイバーン」への車両提供と活動支援を開始したと発表した。
