ジャパン・マリンユナイテッドは、横浜事業所鶴見工場(神奈川県横浜市鶴見区)で建造していた熊本県向け漁業取締船「あそ」を熊本県漁業取締事務所(熊本県宇城市)に引渡した。
DHLジャパンは、2015年1月1日から料金体系を改定し、日本では平均4.9%の値上げを実施すると発表した。
国土交通省の太田昭宏大臣は9月22日から25日までインドを訪問し、ゴウダ鉄道大臣ら同国の政府要人と会談した。国交省総合政策局が9月26日に発表した会談の概要によると、同国の鉄道整備などについて意見が交わされた。
スズキは、地震による津波対策として遠州灘防潮堤整備事業を進めるため、浜松市が創設した「浜松市津波対策事業基金」への寄付を前倒しすると発表した。
日本無線は、10月15日から17日までの3日間、東京ビッグサイトで開催される「テロ対策特殊装備展(SEECAT)2014」に、海域監視レーダーシステムを出展する。
川崎汽船は、米国司法省との間で、自動車の海上運送取引で価格カルテルを結んでいた米国独占禁止法違反の事実を認め、罰金6770万米ドルを支払うことを内容とする司法取引で合意したと発表した。
ジャパン・マリンユナイテッドは、津事業所(三重県津市)で建造していたレプタ・シッピング向けの次世代省エネ型バルクキャリア(G81BC)「ノルド・ヴァルゴ」を引き渡した。
国土交通省は、6級海技士(機関)の短期養成制度を創設すると発表した。
国土交通省海事局は、南三陸造船鉄工とマリン遠山に「造船業等復興支援事業費補助金」の交付を決定したと発表した。
川崎汽船は、アジア物流事業展開の一環として海外需要開拓支援機構(クールジャパン機構)と日本ロジテムと合弁会社を設立し、ベトナム・ホーチミン市郊外で冷凍冷蔵倉庫を建設、運営することを決定した。