プリンセス・クルーズは、2017年のヨーロッパクルーズを発表した。
日本郵船は、MTIと共同開発したパフォーマンスマネジメントシステム「SIMS」が「第12回エコプロダクツ大賞」の国土交通大臣賞を受賞したと発表した。
ネスレ日本と川崎近海汽船、日本気象協会の3社は、長期気象予測と最適航路選定システムを活用したモーダルシフトを推進することで合意した。
日本クルーズ客船は、2016年度のロングクルーズの概要を発表した。
日本旅行業協会は、会員企業の社員453人を対象に、年末年始の人気の方面調査を実施するともに、大手ホールセーラー会社7社に年末年始の販売動向調査も実施、年末年始の旅行の人気ランキングを発表した。
JTBが発表した年末年始(2015年12月23日~2016年1月3日)旅行動向によると、総旅行人数は過去最高となる見通し。
京浜急行電鉄と京急観光は、日本空港ビルデング、ケーエムシーコーポレーションの協力を得て2016年1月23日に「京急大人の讃歌 羽田空港~横浜みなとみらい 新春クルーズ」を実施する。
プリンセス・クルーズは、12月1日から、3人目、4人目のクルーズ代金が無料となるキャンペーンを開始した。
ウェザーニューズは、今冬の降雪傾向を発表した。
川崎重工業は、英国のヘリオット・ワット大学と、自律型無人潜水機(AUV)に搭載する制御アルゴリズムを開発するための共同研究をすることで合意した。