2020年1月の鉄道 テクノロジーニュース記事一覧(4 ページ目)

JR東海をしっかり指導・監督したい…国交省が「リニア中央新幹線静岡工区の進め方」を公表 画像
鉄道

JR東海をしっかり指導・監督したい…国交省が「リニア中央新幹線静岡工区の進め方」を公表

国土交通省は1月17日、静岡県へ回答した「リニア中央新幹線静岡工区の進め方」の内容を公表した。

常磐線の全線再開は3月14日…品川・上野-仙台間に特急3往復 記念入場券も発売 画像
鉄道

常磐線の全線再開は3月14日…品川・上野-仙台間に特急3往復 記念入場券も発売

JR東日本は1月17日、2011年3月に発生した東日本大震災の影響により、常磐線で最後まで運行を見合わせていた富岡~浪江間を3月14日に再開すると発表した。

北海道新幹線札幌駅の設計を一部変更へ…新在の改札口を3階に集約 画像
鉄道

北海道新幹線札幌駅の設計を一部変更へ…新在の改札口を3階に集約

JR北海道は1月16日、北海道新幹線札幌駅(新幹線札幌駅)の設計計画を一部変更する運びになったと発表した。

改札を5Gを介してクラウドで…東芝がインフラシステムズがクラウド型ID乗車券のデモ 1月23・24日 画像
鉄道

改札を5Gを介してクラウドで…東芝がインフラシステムズがクラウド型ID乗車券のデモ 1月23・24日

東芝インフラシステムズ(東芝)は1月23・24日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される「DOCOMO Open House 2020」で、第5世代移動通信システム(5G)を活用したクラウド型ID乗車券システムのデモンストレーションを実施する。

JR北海道に「急行」がリバイバル…宗谷本線で「山紫水明」の臨時列車 5・6月 画像
鉄道

JR北海道に「急行」がリバイバル…宗谷本線で「山紫水明」の臨時列車 5・6月

JR北海道は1月16日、宗谷本線で観光列車『花たび そうや号』を5・6月に運行すると発表した。

えちごトキめき鉄道が運賃・料金改定を申請…平均30%の値上げに 4月1日実施予定 画像
鉄道

えちごトキめき鉄道が運賃・料金改定を申請…平均30%の値上げに 4月1日実施予定

新潟県のえちごトキめき鉄道は1月16日、国土交通省北陸信越運輸局に対して、運賃・料金改定の申請を行なったと発表した。

鉄道、バス、映画、食事などが一体化したサブスクサービス…日本初、東急グループが3月1日から実証実験 画像
鉄道

鉄道、バス、映画、食事などが一体化したサブスクサービス…日本初、東急グループが3月1日から実証実験

東急グループは1月15日、「東急線・東急バス サブスクパス」の実証実験を3月1日から開始すると発表した。

旅行代金は1人68万円…8・9月に北海道で運行される東急の観光列車『THE ROYAL EXPRESS』 画像
鉄道

旅行代金は1人68万円…8・9月に北海道で運行される東急の観光列車『THE ROYAL EXPRESS』

東急とJR北海道は1月14日、8・9月に北海道内で運行する豪華観光列車『THE ROYAL EXPRESS~HOKKAIDO CRUISETRAIN~』の旅行プランを発表した。

日本から姿を消す石炭列車…神奈川と埼玉を結ぶ最後の列車は2019年度限り 画像
鉄道

日本から姿を消す石炭列車…神奈川と埼玉を結ぶ最後の列車は2019年度限り

埼玉県の秩父鉄道は1月14日、JR貨物熊谷貨物ターミナル駅(熊谷市)と武川(たけかわ)駅(深谷市)を結ぶ貨物支線である三ヶ尻(みかじり)線のうち、熊谷貨物ターミナル~三ヶ尻間で運行している石炭輸送列車(石炭列車)を2019年度限りで廃止すると発表した。

国交省、岡山駅東口広場への路面電車延伸事業を認定 2022年度の完成を目指す 画像
鉄道

国交省、岡山駅東口広場への路面電車延伸事業を認定 2022年度の完成を目指す

国土交通省は1月14日、岡山電気軌道が特許申請していた軌道延伸事業を「運輸審議会に諮らないで処分等を行うことができる事案」として認定したと発表した。

    前 < 1 2 3 4 5 > 次
Page 4 of 5