2015年4月の鉄道 テクノロジーニュース記事一覧

    1 2 3 4 5 > 次
小田急、ロマンスカー「MSE」を10両増備へ 画像
鉄道

小田急、ロマンスカー「MSE」を10両増備へ

小田急電鉄は4月30日、2015年度の鉄道事業設備投資計画を発表した。投資総額は2014年度より54億円多い289億円。特急ロマンスカー60000形電車「MSE」を10両増備する。

JR北海道、日高本線の復旧工期は最短30カ月 画像
鉄道

JR北海道、日高本線の復旧工期は最短30カ月

JR北海道は4月28日、災害により一部の区間が運休中の日高本線について、復旧にかかる費用と工事期間を発表した。

JR西日本、南紀・北近畿の特急に「289系」投入…683系の改名 画像
鉄道

JR西日本、南紀・北近畿の特急に「289系」投入…683系の改名

JR西日本は4月28日、特急『しらさぎ』で運用してきた683系特急形電車85両の形式名を「289系」に変更し、特急『くろしお』『こうのとり』『きのさき』『はしだて』に投入すると発表した。

札幌市電の起終点電停を一時移設…ループ化の一環 画像
鉄道

札幌市電の起終点電停を一時移設…ループ化の一環

札幌市交通局は4月27日、札幌市電のループ化工事に伴い、中央区内のすすきの停留場と西4丁目停留場を一時的に西側へ移設すると発表した。

相鉄、5月31日にダイヤ改正…特急の運行時間帯を拡大 画像
鉄道

相鉄、5月31日にダイヤ改正…特急の運行時間帯を拡大

相模鉄道(相鉄)は4月27日、ダイヤ改正を5月31日に実施すると発表した。特急の運行時間帯の拡大や運行本数の見直しなどを行う。

JR北海道、留萌本線4月29日に運行再開 画像
鉄道

JR北海道、留萌本線4月29日に運行再開

JR北海道は4月27日、留萌本線留萌(留萌市)~増毛(増毛町)間16.7kmの運行を4月29日の初発から再開すると発表した。

富士急行カチカチ山ロープウェイに新型ゴンドラ…屋根にウサギとタヌキ 画像
鉄道

富士急行カチカチ山ロープウェイに新型ゴンドラ…屋根にウサギとタヌキ

富士急行は4月29日から、カチカチ山ロープウェイ(山梨県富士河口湖町)に新型ゴンドラを導入する。新しい搬器の導入は34年ぶりで、1959年の開業以来3代目になる。

JR東海、N700Aの客室照明を来年度増備車からLED化 画像
鉄道

JR東海、N700Aの客室照明を来年度増備車からLED化

JR東海は4月24日、東海道新幹線で運行しているN700Aの客室蛍光灯を2016年度の増備車(G26編成)以降、全て発光ダイオード(LED)化すると発表した。

JR東日本、京葉線舞浜・蘇我2駅をリニューアル…来春の完成目指す 画像
鉄道

JR東日本、京葉線舞浜・蘇我2駅をリニューアル…来春の完成目指す

JR東日本千葉支社は4月24日、京葉線舞浜駅(千葉県浦安市)と蘇我駅(千葉市中央区)をリニューアルすると発表した。

JR東日本、千葉新駅舎は来秋開業に…地中障害物で工事遅延 画像
鉄道

JR東日本、千葉新駅舎は来秋開業に…地中障害物で工事遅延

JR東日本千葉支社は4月24日、現在工事中の千葉駅(千葉市中央区)の新駅舎と駅ビルについて、工事が遅れていることから開業予定時期を変更すると発表した。

    1 2 3 4 5 > 次
Page 1 of 5