鉄道ニュース記事一覧(615 ページ目)

JR東海、中央本線春日井駅を橋上化…10月30日から 画像
鉄道

JR東海、中央本線春日井駅を橋上化…10月30日から

JR東海と愛知県春日井市は6月10日、中央本線春日井駅で建設中の橋上駅舎と自由通路について、10月30日の初発から使用を開始すると発表した。

長崎電軌、3号系統の赤迫行き除き運行再開 画像
鉄道

長崎電軌、3号系統の赤迫行き除き運行再開

脱線事故の影響で一部系統の運休が続いている長崎電気軌道は、6月10日15時30分から3号系統の赤迫行きを除いて運行を再開する。

7府県市町村会議、北陸新幹線「舞鶴ルート」で一致…国は3案を調査 画像
鉄道

7府県市町村会議、北陸新幹線「舞鶴ルート」で一致…国は3案を調査

大阪、京都、福井、兵庫、山口、島根、鳥取の市町村長で構成される「山陰縦貫・超高速鉄道整備推進市町村会議」は6月7日、東京都内で総会を行い、北陸新幹線 敦賀以西について、小浜・舞鶴を経由し京都に至るルートを求めていくことを決めた(写真24枚)。

小田急電鉄、複々線化のトンネル工事現場を公開…2018年度の事業完成目指す 画像
鉄道

小田急電鉄、複々線化のトンネル工事現場を公開…2018年度の事業完成目指す

小田急電鉄は6月9日、小田原線の代々木上原(東京都渋谷区)~梅ヶ丘(世田谷区)間の約2kmで進めている複々線化の工事現場を報道陣に公開した。2018年度の事業完成に向け、工事は順調に進んでいる。

大井川鐵道、『はまなす』14系客車をJR北海道から購入…来年6月から運転 画像
鉄道

大井川鐵道、『はまなす』14系客車をJR北海道から購入…来年6月から運転

大井川鐵道は6月9日、急行『はまなす』で使われていた14系客車をJR北海道から購入したと発表した。大井川鐵道が運転しているSL列車の客車を増強するのが目的で、同社がSL列車用の客車を導入するのは24年ぶり。2017年6月から運用を開始する。

JR北海道、留萌線の記念切符を発売…12月にも一部廃止 画像
鉄道

JR北海道、留萌線の記念切符を発売…12月にも一部廃止

JR北海道の旭川支社は6月8日、留萌本線留萌(北海道留萌市)~増毛(増毛町)間の記念切符を発売すると発表した。6月10日の8時から留萌駅と深川駅(深川市)で販売する。

JR東日本、オリンピック開催に向け3駅を改良…千駄ヶ谷駅などで臨時ホーム活用 画像
鉄道

JR東日本、オリンピック開催に向け3駅を改良…千駄ヶ谷駅などで臨時ホーム活用

JR東日本は6月8日、東京オリンピックの開催(2020年)に向けた駅の改良工事について、競技会場の周辺にある3駅の改良計画がまとまったと発表した。3駅の工事費総額は約250億円を見込んでいる。

東京五輪、競技場周辺の交通網を日本の強みに 画像
鉄道

東京五輪、競技場周辺の交通網を日本の強みに

東日本旅客鉄道(JR東日本)と東京地下鉄(東京メトロ)は、2020年東京オリンピック・パラリンピック大会の国内スポンサーシップの一つであるオフィシャルパートナー契約を6月7日に締結した。締結により、呼称やマークを使用した広報活動などが可能となる。

JR東日本、山手線新型電車の本格投入は来春から…現在の車両は中央・総武緩行線へ 画像
鉄道

JR東日本、山手線新型電車の本格投入は来春から…現在の車両は中央・総武緩行線へ

JR東日本は6月8日、E235系電車の量産車を2017年春から新造し、山手線に投入すると発表した。現在の車両は中央・総武緩行線への転用改造などを行い、引き続き使用する。

【AIR & BUS】赤線とキハ40の残照…レンタサイクルで伊勢市ディープを彷徨う 画像
自動車 ビジネス

【AIR & BUS】赤線とキハ40の残照…レンタサイクルで伊勢市ディープを彷徨う

成田からLCCでセントレア、高速バスで伊勢湾をぐるっと走って伊勢市へ。高速バスを下車し、「外宮と内宮を結ぶ最古の道」といわれる古市参宮街道を歩いたあと、伊勢市駅前でレンタサイクルを借り、下町風情ただよう新道や宮町、高柳を走る(写真40枚)。

    先頭 << 前 < 610 611 612 613 614 615 616 617 618 619 620 …620 …630 ・・・> 次 >> 末尾
Page 615 of 1,276