鉄道ニュース記事一覧(613 ページ目)

【ものづくりワールド16】群馬県の中小企業が考えた乗用鉄道模型が全国で人気に 画像
鉄道

【ものづくりワールド16】群馬県の中小企業が考えた乗用鉄道模型が全国で人気に

「ものづくりワールド2016」には全国の中小企業がさまざまな製品を出展、なかにはユニークなものも少なくない。そんな一つが三立応用化工(本社・群馬県伊勢崎市)の乗用鉄道模型「あおぞら鐵道王国」シリーズだ。

デジタルサイネージ一体型ホームドアを開発…東急が実証実験 画像
鉄道

デジタルサイネージ一体型ホームドアを開発…東急が実証実験

東急電鉄と日本信号、三菱電機、旭硝子は、共同でデジタルサイネージ一体型のマルチメディアホームドアを共同開発したと発表した。

JR西日本、大阪環状線の新型電車「323系」公開…「斜めの発想」とり入れ 画像
鉄道

JR西日本、大阪環状線の新型電車「323系」公開…「斜めの発想」とり入れ

JR西日本は6月24日、近畿車輛の本社工場(大阪府東大阪市)で、新型車両の323系電車を報道陣に公開した。早ければ年内にも大阪環状線・桜島線(JRゆめ咲線)で営業運転を開始。両線で運用されている車両のうち旧国鉄車の103系電車や201系電車を置き換えていく。

札幌の地下鉄から「昭和生まれ」消える…東豊線7000形が引退 画像
鉄道

札幌の地下鉄から「昭和生まれ」消える…東豊線7000形が引退

栄町(札幌市東区)~福住(豊平区)間13.6kmを結ぶ札幌市営地下鉄東豊線で6月25日、同線の主力車両として27年間運用されてきた7000形電車が引退した。当日は栄町~福住間で1往復の臨時ラストラン列車が運行され、栄町駅では引退セレモニーも開催された。

新型新幹線 N700S、「進化」から「最高」へ…世界最軽量・低コスト・編成自由 画像
鉄道

新型新幹線 N700S、「進化」から「最高」へ…世界最軽量・低コスト・編成自由

2020東京五輪と時を同じくして登場する東海道・山陽新幹線の新型車両N700Sは、床下機器とそのレイアウトを見直し、編成両数に自由度をもたせ、「世界最軽量」をうたって世界へ打って出る。

【ものづくりワールド16】全数検査・数値化に貢献するLMI社製3Dセンサー…リンクスがデモ展示 画像
自動車 ビジネス

【ものづくりワールド16】全数検査・数値化に貢献するLMI社製3Dセンサー…リンクスがデモ展示

リンクスは、カナダの LMI Technologies社「Gocatorシリーズ」を展示。「クルマや鉄道から、食肉にまで入り込むGocator。今回は、世界の自動車メーカーで使われている3次元スマートセンサーを、実際にタイヤの3Dスキャンで見せている」と担当者はいう。

【夏休み】パワーショベル試乗など…国交省「子ども霞が関見学デー」 画像
自動車 社会

【夏休み】パワーショベル試乗など…国交省「子ども霞が関見学デー」

7月27、28日に開催する「子ども霞が関見学デー」で、国土交通省は、今年も、大人気のパワーショベル試乗や、技能人材を発掘するための職人体験、毎年行列ができる鉄道シミュレータ、フライトシミュレータなど、子どもが楽しめるイベントを用意する。

東武鉄道、松原団地駅を「獨協大学前」に改称へ…副名は「草加松原」 画像
鉄道

東武鉄道、松原団地駅を「獨協大学前」に改称へ…副名は「草加松原」

東武鉄道などは6月22日、伊勢崎線(東武スカイツリーライン)の松原団地駅(埼玉県草加市)の駅名を「獨協大学前」に変更すると発表した。「草加松原」を副駅名として設定し、2017年春に改称する。

運輸審議会、宇都宮LRT計画で公聴会の開催を決定…7月26日 画像
鉄道

運輸審議会、宇都宮LRT計画で公聴会の開催を決定…7月26日

国土交通大臣の諮問機関である運輸審議会(運審)は6月22日、栃木県の宇都宮市・芳賀町・宇都宮ライトレール3者が申請している軌道運送高度化実施計画について、公聴会を開催すると発表した。

西武鉄道と秩父鉄道、西武秩父発のSL列車再び運転…7・8月の2日間 画像
鉄道

西武鉄道と秩父鉄道、西武秩父発のSL列車再び運転…7・8月の2日間

西武鉄道と秩父鉄道は6月22日、西武秩父駅(埼玉県秩父市)を発車する臨時SL列車を7月20日と8月27日に運行すると発表した。5月に実施した西武秩父発の臨時SL列車が好評だったとして、再び企画した。

    先頭 << 前 < 608 609 610 611 612 613 614 615 616 617 618 …620 …630 ・・・> 次 >> 末尾
Page 613 of 1,277