JR四国は、4月18日から運行を開始する新たなものがたり列車『志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり』を、2・3月に高知・窪川・高松の各駅で展示する。
小田急電鉄(小田急)は1月23日、特急ロマンスカーが発着する新宿駅2・3番ホームに、USBポート付きのベンチを1月29日から設置すると発表した。
京王電鉄(京王)は1月24日、井の頭線を除くダイヤ改正を2月22日(平日ダイヤは2月25日)に実施すると発表した。
佐賀県の山口祥義知事は1月22日に開かれた定例会見で、九州新幹線西九州ルート新鳥栖~武雄温泉間の整備問題に関して、今後進められる国との協議について言及した。
JR東日本仙台支社とびゅうトラベルサービス東北支店は1月23日、只見線でのキハ40形の定期運行が3月14日のダイヤ改正で終了することを記念した列車「ありがとう只見キハ40」を3月に運行すると発表した。
JR東日本横浜支社は1月23日、根岸線桜木町駅(横浜市中区)南側に新たな改札口を設置することに伴ない、隣接する箇所に「JR桜木町ビル」を6月下旬にオープンさせると発表した。
JR東日本盛岡支社・仙台支社は1月22日、気仙沼線と大船渡線のBRTダイヤ改正を3月14日に実施すると発表した。
7月24日から8月9日まで開催される東京オリンピックを運営する、公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(東京2020組織委員会)と東京都は1月22日、オリンピック期間中における東京圏の鉄道運行計画の概要を明らかにした。
JR東日本は1月22日、山手線車両のE235系化が1月に完了すると発表した。
JR東海は1月22日、在来線用の新型通勤型電車315系を2021年度から導入することを明らかにした。