馬橋(千葉県松戸市)~流山(流山市)間5.7kmの流山線を運営している流鉄は3月21日、2000形で唯一残っていた2両編成1本(愛称「なの花」)について、4月28日に引退すると発表した。
3月21日、JR西日本グループは、福山駅南口の開発計画概要を発表した。今回の計画では、駅を中心とした街づくり、にぎわいの創出による地域の活性化を目指している。
JR東海は、3月に臨時で新幹線「のぞみ」を合計5本追加運転すると発表した。
大阪高速鉄道(大阪モノレール)は3月21日、「大阪モノレール車両基地見学会」を万博車両基地(万博記念公園駅下車徒歩5分)で開催すると発表した。開催日は5月25日。参加者480人を募集する。
全日本空輸(ANA)、日本航空(JAL)、JR西日本は、「九州」の観光地を巡る「リメンバー九州キャンペーン」の一環として、宮崎と熊本、鹿児島を周遊する旅行商品を発売すると発表した。
東武鉄道と東武タワースカイツリーは、展望車両634型「スカイツリートレイン」の車内側面などに東京スカイツリーからの眺望をテーマにした特別ラッピングを実施。浅草~春日部間の走行中車内で、その内容を関係者などに公開した。
西日本鉄道(西鉄)は3月19日、「全国の交通系ICカードを使っちゃおう!キャンペーン」を実施すると発表した。ICカード乗車券「ニモカ(nimoca)」エリア内の鉄道やバスなどでnimoca対応カードを利用すると、総額100万円相当の賞品が抽選でプレゼントされる。
鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)とフリーゲージトレイン技術研究組合は3月19日、軌間可変電車(フリーゲージトレイン)2次試験車について、3月27日から4月26日までの走行試験スケジュールを発表した。引き続きJR四国の予讃線坂出~多度津間で運転する。
JR東日本秋田支社は3月18日、E3系新幹線電車で運転されている秋田新幹線「こまち」について、6月から一部の列車を新型車両のE6系に変更して運転すると発表した。今後も順次、E6系に置き換えていく予定。
JR東海は3月19日、御殿場線下土狩駅(静岡県長泉町)のバリアフリー化工事がこのほど完了したと発表した。3月23日からエレベーターと多機能トイレの使用を開始する。