仙台空港鉄道は、仙台空港線の開業6周年を記念して「仙台空港アクセス鉄道感謝デー」を3月24日に開催する。仙台空港線内の各駅でさまざまなイベントが行われる。
久留米西鉄タクシーは、4月1日から5月17日まで、ラッピングタクシー「新生活応援タクシー」を運行すると発表した。
能勢電鉄(兵庫県川西市)は、3月20日から装飾電車「のせでん春物語~春との出会いは妙見の森で」の運行を開始した。車内天井にイラストを描いたほか、サクラの花を飾っている。
JR西日本、JR東海は、「立山黒部アルペンきっぷ」を4月1日から発売すると発表した。
京阪電気鉄道(大阪市中央区)は3月19日、鉄道事業における安全対策や運営体制の効率化に関する取り組みを発表した。「多情報連続制御式ATSシステム」と呼ばれる新しい自動列車停止装置(ATS)を京阪線系統に導入するほか、宇治線では6月からワンマン運転を開始する。
JR九州は4月1日付けで、総合企画本部、鉄道事業本部、事業開発本部等の人事異動を発表した。九州各県の駅長・鉄道事業部長等の人事異動も併せて行われる。
JR西日本は、一部在来線に使用している座席用布地(モケット)が省令で求められている難燃性基準の一部を満たしていなかったと公表した。対象の座席用布地は3月31日までに取り替えられ、完了するまでは布地に難燃剤を塗布する予定。
小田急電鉄は、自社運営の学童保育施設「小田急こどもみらいクラブ supported by ピグマキッズ 梅ヶ丘」「小田急こどもみらいクラブ supported by ピグマキッズ 千歳船橋」を、それぞれ3月21日と25日にオープンすると発表した。
近鉄は、南大阪線の大阪阿部野橋駅~布忍駅間が1923年(大正12年)4月13日の開業から今年で90周年を迎えるのを記念し、4月13日にイベント列車ツアーを実施する。
京急グループの京急ステーションコマースは、屏風浦駅構内(改札外)にある駅売店「京急ステーションストア」を3月25日にリニューアルオープンすると発表した。