日立グループの英国鉄道システム事業会社「日立レールヨーロッパ」は、オランダに本社を置く鉄道運行会社「アベリオ」から、標準型近郊電車「AT-200」234両の納入と長期保守契約の優先交渉権を獲得した。日立製作所が10月10日発表した。
JR東海は10月10日、台風18号の影響で運転を見合わせてきた富士~興津間のうち、富士~由比間で運転を再開した。由比~興津間は引き続き運転を見合わせているが、11日から代行バスを運行する。
JR西日本と広島高速交通は10月10日、山陽本線と広島新交通1号線(アストラムライン)の交差部に建設中の新駅(広島市中区)について、名称を「新白島(しんはくしま)」に決めたと発表した。2015年春の開業を予定している。
JR東海は10月12日から、御殿場線の80周年を記念した「セット入場券」と「記念弁当」を発売する。
水島臨海鉄道は10月12・13日の2日間、「鉄道の日」を記念した限定オリジナルグッズを倉敷市駅で販売する。販売時間は各日10時から15時30分まで。
茨城県ひたちなか市内の湊線を運営しているひたちなか海浜鉄道は12月6日、キハ22形222号の感謝イベント「ありがとうキハ222」を開催する。開催時間は10時から15時まで。当日はキハ222を一般運用で運行するほか、「夜汽車の雰囲気を楽しめる列車」としても運行する。
JR東日本高崎支社は11月3日、上越線・両毛線の高崎~桐生間で臨時快速『ELシルク両毛』『SLシルク両毛』を運行する。
JR貨物は10月9日、東海道本線の不通対策として実施しているトラック代行輸送と迂回(うかい)列車の運転を、さらに拡大すると発表した。
熊本電気鉄道は10月12日、北熊本駅(熊本市北区)構内で「電車ふれあいまつり」を開催する。開催時間は10時から15時まで。
JR東海などは10月8日、名古屋駅で建設中の新しい高層ビル「JRゲートタワー」(名古屋市中村区)の今後の工程や、同ビルに入る百貨店とホテルの概要などを発表した。2015年度冬の上棟を目指す。