JR西日本は9月17日、近畿エリアにおける深夜帯ダイヤの見直しについての詳細を明らかにした。
JR東海とJR四国は9月16日、新型コロナウイルス感染拡大による利用状況の変化を踏まえ、列車の編成減車や運行形態の変更、運休を実施すると発表した。
JR東日本は9月16日、2020年度の設備投資計画を発表した。投入額は2019年度より少なく、連結7110億円、単体5510億円となる。
東武トップツアーズは10月3日、東武日光駅(栃木県日光市)へ乗り入れるSL列車として同日から運行を開始する「SL大樹『ふたら』」の乗車ツアーを実施する。同列車の一番列車に乗車できる。
国土交通省近畿運輸局は9月14日、大阪府の阪堺電気軌道(阪堺電軌)からの旅客運賃変更認可申請を認可したと発表した。10月1日に運賃改定が実施される予定。
京阪電気鉄道(京阪)は9月14日、深夜時間帯における京阪線特急の一部列車で「プレミアムカー」の営業を中止すると発表した。
秋田県の秋田臨海鉄道とJR東日本秋田支社は10月17・18日、秋田臨海鉄道の特別公開を実施する。
三菱重工エンジニアリング(MHIENG)は9月10日、広島市の新交通システム・広島高速交通(アストラムライン)から7000系6両編成13本(78両)を追加受注したと発表した。
埼玉県の秩父鉄道は9月10日、熊谷~羽生~三峰口間で夜行列車を運行すると発表した。
一般財団法人渋谷区観光協会は9月10日、渋谷駅ハチ公前広場で展示されていた元東京急行電鉄(東急)デハ5001号の跡地に新観光案内所を設置すると発表した。