南海電鉄は、ゴールデンウイーク期間中の4月28日、特急「サザン」の座席指定車両として運用している10000系を、加太線で運行させる日帰りツアー「ありがとう『10005編成』特急サザンが加太線を初運行!」を実施する。
JR九州は4日、2012年度の九州新幹線利用者数を公表し、博多~熊本間は前年度より微増、熊本~鹿児島中央間は微減となったことが分かった。
南海電気鉄道とジェットスターグループは、関西空港駅と難波駅間を結ぶ「ラピート」を1000円で利用できる「ジェットスター・ナンカイきっぷ」を4月4日から共同発売した。
国土交通省は4月5日、札幌市が提出していた軌道運送高度化実施計画を認定すると発表した。
三陸鉄道は4月5日、オリジナル新商品「三陸鉄道沿線カップ酒の旅~南リアスのお酒~」「三陸おつまみ詰合せ」「さんまの冷燻セット」「東日本大震災 復旧記念レール」の発売を開始したと発表した。
JTBは、ゴールデンウィーク期間中の旅行動向を発表した。国内旅行が牽引して総旅行人数は2279万6000人と過去最高になる見通し。
西日本鉄道は、コロプラが提供する位置情報ゲーム「コロニーな生活」とタイアップした西鉄電車フリー乗車券を4月11日から発売すると発表した。
西武鉄道は、埼玉県西部地域まちづくり協議会と、地域社会の発展、経済活動の活性化に向けて連携協力に関する協定を締結したと発表した。
国土交通大臣の諮問機関である運輸審議会は4月4日、富山市と富山地方鉄道(富山地鉄)が申請している富山地鉄の路面電車(富山軌道線)の富山駅乗り入れについて、国土交通省設置法第15条第3項に基づく軽微な事案と認定した。10月着工、2015年3月開業を予定している。
JTB中部は、ゴールデンウィーク期間中の中部地区の旅行商品販売状況を発表した。海外旅行は前年同期比12.9%減、国内旅行が同1.8%増となっており、円安が進行していることも影響して旅行需要は国内にシフトしている。