2013年4月の鉄道 企業動向ニュース記事一覧(8 ページ目)

【ゴールデンウィーク】JR東海、臨時「のぞみ」を合計14本運転 画像
鉄道

【ゴールデンウィーク】JR東海、臨時「のぞみ」を合計14本運転

JR東海は、東海道新幹線でゴールデンウィークに、より多くの顧客に指定席を取ってもらえるよう、臨時「のぞみ」号を14本追加運転する。

日立、海外の研究開発体制を強化…2015年度までに1.4倍に増員、ブラジルに新拠点 画像
自動車 ビジネス

日立、海外の研究開発体制を強化…2015年度までに1.4倍に増員、ブラジルに新拠点

日立製作所は4月16日、市場に密着したグローバル研究開発体制を構築すると発表した。

江ノ島電鉄、台湾平渓線と共同送客施策を実施…4月23日協定書締結 画像
鉄道

江ノ島電鉄、台湾平渓線と共同送客施策を実施…4月23日協定書締結

小田急グループの江ノ島電鉄では、インバウンド施策の一つとして、台湾の有名な観光鉄道である平渓線と共同送客施策を実施することになり、これに伴い、江ノ島電鉄と台湾鉄路管理局が観光連携協定を締結する。

JR貨物新潟支店、5月15日に荷主企業対象に「モーダルシフト説明会」を実施 画像
鉄道

JR貨物新潟支店、5月15日に荷主企業対象に「モーダルシフト説明会」を実施

JR貨物新潟支店では、現在環境問題から、国が推進している「モーダルシフト」について、JR貨物が取り組んでいる施策を荷主企業に対し、PRを含めた説明会を5月15日に実施する。

相模鉄道、自動列車停止装置確認のため深夜走行試験を実施 画像
鉄道

相模鉄道、自動列車停止装置確認のため深夜走行試験を実施

相模鉄道は、深夜電車走行試験を実施すると発表した。

JR北海道、特急北斗20号車両事故、燃料噴射ポンプのスライジングブロック折損が原因 画像
鉄道

JR北海道、特急北斗20号車両事故、燃料噴射ポンプのスライジングブロック折損が原因

JR北海道は、4月8日に発生した特急北斗20号のエンジンが破損した事案の原因調査結果を発表した。

国土交通省、鉄道事業者のコンクリート剥落事象調査、15社77件で発生 画像
鉄道

国土交通省、鉄道事業者のコンクリート剥落事象調査、15社77件で発生

国土交通省は、鉄道構造物の剥落事象の報告結果をまとめた。

JR東日本、首都圏法人タクシーの6割でSuicaでの料金決済が可能に 画像
鉄道

JR東日本、首都圏法人タクシーの6割でSuicaでの料金決済が可能に

JR東日本は4月16日、首都圏の日の丸自動車、東京無線協同組合、チェッカーキャブのタクシーへSuicaを導入すると発表した。

トヨタ紡織、鉄道車両用シートを初受注…北陸新幹線・グランクラスに採用 画像
鉄道

トヨタ紡織、鉄道車両用シートを初受注…北陸新幹線・グランクラスに採用

トヨタ紡織は、鉄道車両用シートを開発し、JR東日本とJR西日本が共同開発する北陸新幹線の新型車両E7系・W7系の「グランクラス」に初採用されたと発表した。

ボンバルディア、フロリダ鉄道の運行システムとメンテナンス契約を獲得 画像
鉄道

ボンバルディア、フロリダ鉄道の運行システムとメンテナンス契約を獲得

ボンバルディア・トランスポーテーションは4月15日、フロリダ州の運輸局と、中央フロリダ通勤鉄道交通機関計画(サンレール)の為の、運行とメンテナンスサービスを供給する契約にサインをしたことを明らかにした。

    先頭 << 前 < 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 …10 ・・・> 次 >> 末尾
Page 8 of 18