日産自動車の海外向け高級車ブランドのインフィニティ(Infiniti)は1月4日、2023年の米国新車販売の結果を発表した。総販売台数は6万4699台。前年比は38.8%増と、6年ぶりに前年実績を上回った。
BYDは1月2日、2023年の世界販売台数が300万台を突破し、2年連続で新エネルギー車(NEV)の世界販売首位になった、と発表した。2023年実績は、前年比61.9%増の302万4417台だった。
ホンダ(Honda)の中国部門は、新型コンパクトSUVでEVの『e:NS1』の生産を開始した。ホンダの最初の新エネルギー車(EVやプラグインハイブリッド車)の専用工場からラインオフしている。
ホンダの海外向け高級車ブランドのアキュラ(Acura)は1月4日、2023年の米国新車販売の結果を発表した。総販売台数は14万5655台。前年比は42%増と、2年ぶりに前年実績を上回った。
レクサス(Lexus)の米国部門は1月3日、2023年の米国新車販売の結果を発表した。総販売台数は32万0249台。前年比は23.8%増と、2年ぶりに前年実績を上回った。
SUBARU(スバル)の米国部門のスバルオブアメリカは1月3日、2023年の新車販売の結果を発表した。総販売台数は63万2086台。前年比は13.6%増と、4年ぶりに前年実績を上回った。
テスラ(Tesla)は1月2日、2023年通年(1~12月)の世界新車販売(納車)台数を発表した。過去最高を記録している。
中国の電気自動車メーカーNIOは1月1日、2023年全体の納車台数が前年比30.7%増の16万38台に達したと発表した。2023年12月31日時点でのNIO車の累計納車台数は45万9594台に達したとのことである。
国土交通省では2021年度より、公共交通機関の旅客施設・車両等のバリアフリー化について、「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律」(バリアフリー法)に基づき、バリアフリー基本方針に基づく2025年度までの整備目標を策定し、整備を進めている。
メルセデスベンツ(Mercedes-Benz)は12月19日、自動運転で走行していることを外部に知らせるターコイズブルー色のランプの認可を、米国カリフォルニア州とネバダ州で取得した、と発表した。この認可を取得した世界初の自動車メーカーになる、としている。